新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)について
[2022年12月22日]
[2022年12月22日]
市では、海外用(国内兼用)と国内用の新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(以下接種証明書)の書面申請を受け付けています。
なお、アプリによる電子版証明書の画像保存や、コンビニでの交付も可能です。詳細はこちらをご確認ください。
デジタル申請(電子版申請書)につきましては、デジタル庁ホームページ(別ウインドウで開く)をご参照ください。
海外国内兼用接種証明書見本
海外用(国内兼用)の接種証明書は、以下の条件が全て当てはまる方を対象に発行します。
1.旅券を持っている
2.大網白里市が発行した接種券を使って接種をしている(医療従事者等の方は、接種時点の住民票所在地が大網白里市である方)
※国外などで接種を受けた方は、対象外となります。なお、外務省による海外在留邦人一時帰国者を対象とした事業で接種を受けた方は、外務省まで問い合わせてください。
※渡航先によって、緩和措置の有無が異なります。外務省ホームページ等をご確認ください。
以下の書類を用意して、健康増進課 新型コロナ相談窓口まで申請してください。
1.交付申請書
2.旅券※
3.接種済証または接種記録書※
4.本人の住所が確認できる書類(運転免許証など)※
5.委任状(代理人が申請する場合)
6.返送先を記入し、切手を貼付した返信用封筒(郵送申請する場合)
7.接種記録書で申請される方は、接種券番号のわかる書類(接種券等)またはマイナンバーカード等※
※郵送申請の場合はコピー
海外用(国内兼用)交付申請書
●申請後、発行に1週間程度かかります。
●原則、健康増進課の窓口での発行となります。郵送による申請を希望される方は、必要書類(申請書以外の書類はコピー)と、切手を貼付し送り先住所を記載した返信用封筒を同封し、健康増進課まで郵送してください。
●接種日時点で大網白里市に住民票がある方が対象です。接種日時点で大網白里市以外に住民票があった方は、当該市町村にて発行手続きを行う必要があります。
●渡航時には、接種証明書に記載されているパスポート番号と使用するパスポートの番号が同一である必要があります。パスポート番号が変更になった場合には、再度接種証明書の申請をしてください。
国内用の接種証明書は、接種券に付属する「新型コロナワクチン予防接種済証」または、「新型コロナワクチン接種記録書」をもって、ワクチン接種の事実を示す書類になるため、原則、申請の必要はございません。
書面での発行を希望される方は、下記申請方法にそって健康増進課 新型コロナワクチン相談窓口まで申請してください。
1.大網白里市が発行した接種券を使って接種をしている方
(医療従事者等の方は、接種時点の住民票所在地が大網白里市である方)
以下の書類を用意して、健康増進課 新型コロナ相談窓口まで申請してください。
1.交付申請書
2.接種済証または接種記録書※
3.本人の住所が確認できる書類(運転免許証など)※
4.委任状(代理人が申請する場合)
5.返送先を記入し、切手を貼付した返信用封筒(郵送申請する場合)
※郵送申請の場合はコピー
●申請後、発行に1週間程度かかります。接種済証がない場合には、更にお時間をいただく場合があります。
●原則、健康増進課の窓口での発行となります。郵送による申請を希望される方は、必要書類(申請書以外の書類はコピー)と、切手を貼付し送り先住所を記載した返信用封筒を同封し、健康増進課まで郵送してください。
●接種日時点で大網白里市に住民票がある方が対象です。接種日時点で大網白里市以外に住民票があった方は、当該市町村にて発行手続きを行う必要があります。
大網白里市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号 0475-53-3355
受付時間 月~金(祝日を除く) 9:00~16:30
大網白里市(法人番号 8000020122394)健康増進課成人保健・予防班
電話: 0475-72-8321
ファクス: 0475-72-8322
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)についてへの別ルート
開庁時間(本庁舎): 8時30分~17時15分
※土日祝日および12月29日~1月3日を除く
電話: 0475-70-0300(総合案内) ファクス: 0475-72-8454Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.