令和3年度入庁 生涯学習課 生涯学習班 行政職
[2022年8月23日]
[2022年8月23日]
私が大網白里市の職員になりたいと感じたきっかけは、身近な人の手助けをする仕事、人の生活を支える仕事がしたいと考えたからです。
新型コロナウイルスの影響により、多くの人が大変な状況下にいると思います。その中で、自分にできることはないかと思い、応募を決意しました。
市内で活躍されているボランティア団体の方々と出会えたことです。私は、市とボランティア団体との窓口として、「青少年相談員」というボランティアのサポートを担当しています。青少年相談員というのは千葉県のボランティア制度で、小・中学生を対象としたイベントの企画・運営を行います。皆さんお仕事と平行されながら、夜の会議に参加し、日々子どもたちにとってより良い事業は何かを話し合っています。子どもたちのために日々奮闘する姿はとても魅力的で、このような方々の活動に携わっていることに、やりがいと幸せを感じています。
また、ボランティア以外にも成人式実行委員や美術会、平和活動を行う団体の方々にお会いする中で、職業以外でも人の役に立てると学びました。
私には小学生と保育園児の子どもがいますが、職場には子育てをしている職員が多くいるので、お互いにアドバイスをして支え合いながら働くことができます。
平日に子供の行事などが重なってしまう場合にも、育児休暇の制度が充実しているため休みが取りやすいです。そのため、育児と仕事の両立ができ、ワークライフバランスのとれた生活が送れると思います。
実際に市役所で仕事をしていて、市民の皆様が暮らすためにはどのような業務が必要とされているのかを知ることができました。また、課によって仕事の内容は大きく異なります。私も市民の方々のお役に立てるようまだまだ勉強中ですが、皆さんもきっとやりがいのある業務に出会えると思います。
大網白里市は自然が豊かで、公園や就学前の子どもが過ごせる施設等も充実しています。子育て世帯をはじめ、幅広い年代の皆さんにとって魅力のある住みやすい市です。
私たちと一緒に、より住みやすく素敵な街づくりを目指しましょう!
※この職員紹介の記事は、インターンシップ実習生の課題として取材・作成していただいたものです。
大網白里市(法人番号 8000020122394)総務課人事班
電話: 0475-70-0301
ファクス: 0475-72-8454
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間(本庁舎): 8時30分~17時15分
※土日祝日および12月29日~1月3日を除く
電話: 0475-70-0300(総合案内) ファクス: 0475-72-8454Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.