大網白里市住民協働事業の提案事業を募集しています!
[2022年8月3日]
[2022年8月3日]
市では、地域課題の解決を図るため、住民団体が自主的または主体的に企画・実施する公益性のあるまちづくり事業に対して補助金を交付します。
1 住民提案型事業:住民団体が企画立案した、公共的な課題の解決または地域活性化につながる事業で、テーマは自由。(補助限度額30万円)
2 行政提案型事業:市が提示する課題に対し、住民団体により企画立案された事業(補助限度額は事業内容により定めます)。
事業名/担当課 | 概要 |
---|---|
デジタルデバイド対策事業/総務課 |
「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル社会」の実現に向け、デジタルに不慣れな方や高齢者・障がい者等に対し、デジタル機器・サービスの基本的な利用方法をサポートしたり、スマホ教室やセミナーを開催するなど、デジタルデバイドの解消に取り組む。
|
男女がともに輝く 地域づくり事業/地域づくり課 | 男女共同参画を身近なものとして考えられるよう、地域や職場における啓発活動を行う。特に、市内事業所への啓発及び市民意識調査の実施に重点を置いた取り組みを行う。 |
「郷土の歴史書概要版(仮)」の編纂業務/生涯学習課 | 郷土資料を活用して、「郷土の歴史書概要版(仮)」を作成する。 |
地域猫活動 /地域づくり課 | 地域住民が主体となり、ボランティア及び行政が協働して野良猫トラブルの減少を目指す活動。 |
・5人以上で構成され、主に市内で活動を行う団体(その過半数が市内に在住、在勤、在学していること。)で、団体の代表者及び運営について会則で定められていること。
・今回募集する事業は、令和5年度に実施する事業です。
※ 本事業に採択された提案の実施にあたっては、令和5年度予算成立が前提となりますので、あらかじめご了承願います。
(実施期間は令和5年度 4月~3月末日)
・事業の概要や応募方法などの詳細については、「応募の手引き」をご覧ください。
・提案にあたっての相談は、地域づくり課にて随時受け付けています。お気軽にご相談ください。
応募の手引き・提出様式
大網白里市(法人番号 8000020122394)地域づくり課市民協働推進班
電話: 0475-70-0342
ファクス: 0475-72-8454
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間(本庁舎): 8時30分~17時15分
※土日祝日および12月29日~1月3日を除く
電話: 0475-70-0300(総合案内) ファクス: 0475-72-8454Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.