ページの先頭です

大網白里市空家等の適切な管理に関する条例(案)及び規則(案)に関するパブリックコメントを実施します

[2023年9月1日]

大網白里市空家等の適切な管理に関する条例(案)及び規則(案)に関するパブリックコメントの実施について

意見募集の概要

 この条例は、空家等の適切な管理に関し、空家等対策の推進に関する特別措置法(平成26年法律第127号。)に定めるもののほか、空家等に関する対策の推進に関し必要な事項を定めることにより、市民等の生命、身体及び財産を保護するとともに良好な生活環境の保全を図り、もって公共の福祉の増進と地域の振興に寄与することを目的とした市条例を制定することといたしました。

 このたび、条例(案)及び規則(案)を作成いたしましたので、こちらについて広く市民の皆さまからのご意見をいただくものです。
 いただいたご意見は、条例及び規則策定の参考とさせていただきます。

大網白里市空家等の適切な管理に関する条例(案)及び規則(案)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

大網白里市空家等の適切な管理に関する条例(案)及び規則(案)に関するパブリックコメントの実施要領

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

意見を提出できる方

大網白里市内在住、在勤、在学の方及び市内事業者

市税の納税義務がある方

上記のほか当該案件に利害関係を有する方

意見募集の期間

 令和5年9月1日(金曜日)から令和5年10月2日(月曜日)まで
 ※公共施設での閲覧期間は、閉庁日を除く午前8時30分から午後5時15分まで

閲覧場所

 大網白里市ホームページ、市役所本庁舎1階地域づくり課窓口
 中部コミュニティセンター窓口、白里出張所窓口

意見提出方法

 市ホームページまたは閲覧場所に備えてある所定の様式に、お名前、ご住所、お電話番号を必ずご記入のうえ、次のいずれかの方法でのご提出をお願いします。

 (1)郵  送 〒299-3292
        大網白里市大網115-2
        大網白里市地域づくり課環境対策班

 (2)ファクス 0475-72-8454

 (3)電子メール chiiki_atmark_city.oamishirasato.lg.jp
           ※「 _atmark_ 」を「 @ 」に置き換えてください。

 (4)持  参 地域づくり課環境対策班(本庁舎1階)、閲覧場所の施設受付

大網白里市空家等の適切な管理に関する条例(案)及び規則(案)関するパブリックコメント 意見書(記入用紙)

意見への対応

 ・電話など口頭による意見は、パブリックコメントとして取扱うことができませんので、ご注意ください。

 ・ご意見については、それに対する市の考え方とあわせて、プライバシー保護に十分留意して、後日市ホームページにて公表いたします。

 ・ご意見に対し、個別には回答いたしませんので、あらかじめご了承ください。

 ・条例(案)及び規則(案)と直接関係のないご意見への回答はいたしません。

 ・ご意見の内容以外の住所、氏名等は公表いたしません。

 ・ご意見等は、条例(案)及び規則(案)の策定の参考とさせていただきます。


お問い合わせ

大網白里市(法人番号 8000020122394)地域づくり課環境対策班

電話: 0475-70-0386

ファクス: 0475-72-8454

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


大網白里市空家等の適切な管理に関する条例(案)及び規則(案)に関するパブリックコメントを実施しますへの別ルート

Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.