ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

 

    【ごみ詳細情報】パソコン

    分別区分

    パソコン

    注意事項

    資源有効利用促進法により処理しないごみ
    メーカーに問い合わせ リンク:パソコン3R推進協会

    出し方

    • 市では収集しません。
    • 資源の有効な利用の促進に関する法律により、製造メーカー等で自主回収・リサイクルしています。
    • メーカーがわかる場合 ⇒ 各メーカーがリサイクルの受付窓口になります。
    • 回収するメーカーが無い場合(自作PC、メーカーが倒産、個人輸入した製品等)⇒ 右記のパソコン3R推進協会がリサイクルの受付窓口になります。
    • パソコンモニターもPCリサイクルの対象です。また、タブレット端末についても、PCリサイクルマークがついている製品は対象となります。 (マークがついていない製品は金属類に分別してください。)
    • 詳しいお問い合わせ先  一般社団法人パソコン3R推進協会  ☎03-5282-7685  URL(http://www.pc3r.jp)