よくある質問
介護保険料の算出について
- [公開日:]
- [更新日:]
介護保険料はどのように計算されるのですか。
回答

65歳以上の方と、40歳から64歳までの方とでは計算方法が異なります。
介護保険では、65歳以上の方を第1号被保険者、40歳から64歳までの方を第2号被保険者と呼びます。
第1号被保険者の保険料は市区町村の介護保険サービスに必要な「基準額」をもとにして決まります。その基準額をもとに、所得に応じた保険料が決められます。
大網白里市の介護保険料は、12段階に設定されています。詳しくはこちらをご覧ください。→介護保険料について(別ウインドウで開く)
第2号被保険者の保険料は、各医療保険により計算方法が異なります。職場の医療保険に加入している方は、医療保険ごとに設定される介護保険料率と、給与(標準報酬月額)及び賞与(標準賞与額)に応じて決められます。
国民健康保険に加入している方は、国民健康保険税の算定方法と同様に、世帯ごとに決められます。
第1号被保険者の保険料は高齢者支援課、第2号被保険者の保険料はご自分が加入しているそれぞれの医療保険者に問い合わせてください。
お問い合わせ
高齢者支援課 介護保険班
電話番号: 0475-70-0309
ファクス番号: 0475-72-8454
電話番号のかけ間違いにご注意ください!