「地域計画」について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:13454

「地域計画」の策定について
今後、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や遊休農地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念される中、農地が利用されやすくなるよう、農地の集約化等に向けた取組を加速化することが、喫緊の課題となっています。
この課題解決に向け、令和5年4月に農業経営基盤強化促進法等の改正法が施行され、地域での話合いにより目指すべき将来の農地利用の姿を明確化する『地域農業経営基盤強化促進計画(以下「地域計画」という。)(※1)』を策定するとともに、農地の集約目標や農地利用の姿を見える化した『目標地図(※2)』を作成することにより、これまで地域の皆さんが守り続けてきた農地を次の世代に着実に引き継いでいくための第一歩としていくこととなりました。
地域計画は、地域の皆さんと市・関係機関で協力して作り上げていくものになりますので、ぜひ話し合いへの参加をお願いします。
人・農地プランから地域計画へ(農林水産省ホームページ)(別ウインドウで開く)
※1【地域計画】
農業者や地域住民の話し合いにより策定される地域の将来の農地利用の姿を明確化した設計図。
※2【目標地図】
将来、地域の農地を誰が利用し、農地をどうまとめていくか等を表した、農地利用の将来図。

協議の場(座談会)について
地域計画策定に向け、市内を6つの地区(白里・福岡・増穂・大網・山辺・瑞穂)に分けて協議の場(座談会)を開催します。多くの方が座談会に参加することで、地域の農業者同士や新規就農者との交流を深めるきっかけにもなるかと思いますので、ぜひご参加ください。
また、市外や区域外にお住いの耕作者(入り作)をご存じの方は、お声がけをお願いします。

参集者
・各地域内の農地所有者、耕作者及び耕作を予定している方
・農業委員、農地利用最適化推進委員
・関係機関(市、農業委員会、県、農業協同組合等)

日程、会場、協議の結果の公表について
地域計画策定にあたり、協議の場(座談会)を地区ごとに開催します。
開催日や結果については、随時お知らせいたします。
地区 | 地域内農業集落名 | 開催日 | 開催時間 | 開催場所 |
福岡地区 | 長国 | 令和6年2月4日(日曜日) | 午前10時00分~ | 長国農村協同館 |
福岡地区 | 下ケ傍示・九十根・桂山・北吉田 | 令和6年3月27日(水曜日) | 午後6時00分~ | 農村環境改善センター |
白里地区 | 清水・細草・北今泉・南今泉・四天木 | 令和6年6月25日(火曜日) | 午後6時00分~ | 農村環境改善センター |
大網地区 | 堀畑・養安寺・小西・笊田・本宿・仏島・浜宿・新宿・前島・長峰・道塚・竹之下・北ノ谷・九北・内谷宮谷みどりが丘・福田 | 令和6年8月22日(木曜日) | 午後6時00分~ | 保健文化センター |
増穂地区 | 柳橋・木崎・北飯塚・柿餅・南飯塚・星谷・南横川北・南横川南・南富田・北富田・北横川・上貝塚・上谷新田・南清名幸谷・北清名幸谷 | 令和6年8月23日(金曜日) | 午後6時00分~ | 保健文化センター |
山辺地区 | 金谷一区・金谷二区・金谷三区・宮の下・金谷五区・沓掛・餅の木・大竹・南玉・池田 | 令和6年8月27日(火曜日) | 午後6時00分~ | 保健文化センター |
瑞穂地区 | 永田・中原・経田・駒込・宮崎・門ノ谷・小中・平沢・萱野・砂田・神房 | 令和6年8月29日(木曜日) | 午後6時00分~ | 保健文化センター |

協議の場の結果の公表
開催結果
・白里地区 (PDF形式、72.85KB)
・福岡地区 (PDF形式、63.67KB)
・増穂地区 (PDF形式、59.48KB)
・大網地区 (PDF形式、65.91KB)
・瑞穂地区 (PDF形式、64.19KB)
・山辺地区 (PDF形式、65.08KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

地域計画(案)の公告・縦覧について
農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第19条第1項の規定により、地域計画を定めるため、同条第7項の規定により地域計画(案)を公告し、関係書類を次のとおり縦覧します。
利害関係人は、地域計画(案)に対して意見のあるときは、縦覧期間満了の日までに意見書を提出することができます。
※現在、公告・縦覧中の地域計画(案)はありません。

地域計画を策定した地区
・白里地区 ・福岡地区 ・増穂地区 ・大網地区 ・瑞穂地区 ・山辺地区

地域計画および目標地図
白里地区
福岡地区
増穂地区
大網地区
瑞穂地区
山辺地区
地域計画_山辺地区 (PDF形式、84.49KB)
地域計画_山辺地区(別紙) (PDF形式、24.34KB)
目標地図_金谷郷 (PDF形式、315.79KB)
目標地図_池田~ (PDF形式、295.19KB)
目標地図_餅木 (PDF形式、287.12KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

地域計画策定までの流れ
地域計画策定までの大まかな流れは次のとおりです。
1. 協議(話し合い)の実施・取りまとめ
2. 地域計画案、目標地図の素案作成
3. 地域計画案についての意見聴取・説明会
4. 地域計画案の公告・縦覧
5. 地域計画の策定・公表
※地域計画策定後は、計画を実現するための実行・随時更新を行います。