平成27年5月号
[2015年5月1日]
[2015年5月1日]
平成27年5月号
・本市観光大使に中川愛理沙さんが就任・子育て支援センターがぞくぞくオープン・防災行政無線戸別受信機を地区ごとに交換します・第3子以降のお子さんが生まれた場合、子育て支援金として10万円を支給します
・協働のまちづくり通信No.24・絵画が寄贈されました・県トラック協会が交通安全手形「セーフティハンド」を新入学児童に寄贈・平成27年度出前講座メニューが決定
・市への意見・要望状況を公開・春の全国交通安全運動を実施・総合計画審議会の市民委員を募集します・市介護保険運営協議会委員を募集します・私道の整備を補助します・大網白里市子育て応援給付事業・プレミアム商品券発行支援事業
・国民健康保険の安定的な運営にご協力ください・行政相談委員を紹介します・柔道整復師の施術を受けられる方へ・交通事故で国民健康保険および後期高齢者医療制度の被保健者証を使用する場合は届出が必要です・地域包括支援センターだより・ねんきんナビ
・公平な納税のために滞納処分(差し押さえなど)を行っています・廃食用油のリサイクルにご協力を・水稲用育苗箱回収の実施・太陽光発電設備等に係る固定資産税(償却資産)に関するお知らせ・軽自動車税通知書の発送・減免制度・農業振興地域整備計画変更申請の受付・軽自動車税の税率(年税率)が一部変更になります・納税は口座振替を
・5月から朝市・白里遊楽市の開始時間が変更になります・危険行為を繰り返す自転車運転者に「自転車運転講習」の受講が義務となります・生ごみたい肥化装置の設備補助金を交付・平成27年10月からマイナンバーの通知が始まります・図書室だより
・高齢者外出支援事業を利用される方はパスカードのご用意を・「大網白里市子ども・子育て支援事業計画」を策定・認知症カフェかさねへ行きました・第4回大網白里市子育て関連団体交流会への参加団体を募集・新しい認可保育施設が開設しました(地域型保育事業)・安全安心コーナー・こちら消費生活相談室です!
・市民スポーツ大会・コスモス通信・ガス管損傷事故防止のお願い・入札結果の公表・放射線量測定結果
・公共下水道に接続して快適な生活を・大網病院の外来担当医師が変更に・5月・6月は、赤十字運動月間です・幼・小・中の園長・校長一覧・市職員の異動・クールビズの実施
保健/保健師だより/栄養士だより/歯っぴーライフ/5月の健診・予防接種など/予防接種/インフォメーション/自殺対策講演会
・情報コーナー・お知らせ・今月の納税・相談コーナー・5月のごみ収集日
・お知らせ・募集
・講座・催し・伝言板
・まちのニュース/ハマボウフウ種まき会 まちサポ街資源再興プロジェクト&大網高校/新品種育成によるイチゴ産業の振興に貢献 成川昇氏/自信作が勢ぞろい「ふるさと美術展」市美術会/料理/休日当番医/安心生活応援ニュース
財政事情
財政事情
大網白里市(法人番号 8000020122394)秘書広報課秘書広報班
電話: 0475-70-0306
ファクス: 0475-72-8454
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間(本庁舎): 8時30分~17時15分
※土日祝日および12月29日~1月3日を除く
電話: 0475-70-0300(総合案内) ファクス: 0475-72-8454Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.