千葉ブランド水産物に認定されました
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:8255
千葉ブランド水産物に認定されました
本市の水産加工品「九十九里かねとの煮干」と「九十九里焼き田作り」が、平成29年度千葉ブランド水産物に認定されました。
認定期間は3年で、認定マークシールが貼られ、流通されます。
是非、お買い求めください。
認定マーク
制度の目的
全国に誇れる県産品を「千葉ブランド水産物」として認定し、重点的にPRすることにより、千葉のさかな全体のイメージアップを図り、消費拡大、魚価向上につなげ、千葉県水産業の振興に資することを目的としています。
制度の特徴
「地域独自性」、「優位性」、「市場性」、「信頼性・持続性」、「発展性・千葉のさかなのイメージアップへの貢献」の5つの要件を備えており、千葉県産原料を用いて県内で加工されるもので、衛生管理体制が確立され、味が良好であること。
九十九里かねとの煮干(青口、白口)
生産者 かねと水産
所在地 大網白里市四天木乙2516番地
認定区分 水産加工品
特徴・こだわり
銚子・九十九里沖は、餌となるプランクトンが豊富なため、古くからイワシ漁が盛んな地域です。
かねと水産は、昭和45年に創業し、煮干し一筋で経営しています。
鮮度と丁寧な作りにこだわり、味はもちろん、色・艶・形もきれいです。
- 青口・・・10~13cmの2年魚(コクがあり濃厚で、ラーメン・煮物・味噌汁に合う)
- 白口・・・7~9cmの1年魚(上品で甘みがあり、お吸い物・だし巻き卵に合う)
問い合わせ先
かねと水産
電話 0475-77-2754
九十九里焼き田作り
生産者 かねの水産
所在地 大網白里市南今泉4881番地81
認定区分 ふるさと品
特徴・こだわり
関東では、おせち料理の祝い肴三種に欠かせない一品です。
県内で水揚げされたカタクチイワシのみを使用しています。
遠赤外線で焙焼する独自の製法で作った焼き田作りは、苦みを抑え、旨みを残したカリッとした食感です。
問い合わせ先
かねの水産
電話 090-7844-5678
千葉ブランド水産物の認定を報告
かねと水産の内山正幸さんとかねの水産の内山甚一郎さんが、11日30日に市役所を訪れ、市長に認定を報告しました。