地域再生計画
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:12621

地域再生計画について
地域再生制度とは、地域経済の活性化、地域における雇用機会の創出及びその他の地域の活力の再生を総合的かつ効果的に推進するため、地域が行う自主的かつ自立的な取組を国が支援するものです。
地方公共団体は、地域再生計画を作成し、内閣総理大臣の認定を受けることで、当該地域再生計画に記載した事業の実施に当たり、財政、金融等の支援措置を活用することができます。

認定を受けている地域再生計画について
現在、大網白里市が国から認定を受けている地域再生計画は以下のとおりです。
地域再生計画一覧
第2期大網白里市まち・ひと・しごと創生推進計画 (サイズ:131.61KB)
計画期間:令和7(2025)年度~令和12(2030)年度

効果検証等について
地域再生計画で設定した目標の達成状況等について、以下のとおり効果検証を行っております。

大網白里市まち・ひと・しごと創生推進計画
効果検証
大網白里市まち・ひと・しごと創生推進計画における事業および数値目標は「第2期大網白里市まち・ひと・しごと創生総合戦略」と同一であることから、効果検証の結果についても総合戦略と同様としております。
第2期大網白里市まち・ひと・しごと創生総合戦略の効果検証について(別ウインドウで開く)
今後の取組方針
外部有識者の皆さまからご提言いただいた内容を踏まえ、これまでの取組を「第2期大網白里市まち・ひと・しごと創生推進計画」に継承し、引き続き地方創生を推進してまいります。
大網白里市まち・ひと・しごと創生推進計画
計画書 (PDF形式、131.95KB)
計画期間:令和3(2021)年度~令和6(2024)年度