ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    行政評価(事務事業評価)について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:13227

    大網白里市の行政評価(事務事業評価)について

    行政評価(事務事業評価)とは

     行政評価(事務事業評価)とは、実施した事業の内容を振り返って評価を行い、その結果を踏まえて、今後の事業の改善を図るための仕組みです。

     現在、本市では、総合計画における実施計画事業を対象として行政評価を実施しています。

    これまでの本市の取り組み

     少子高齢化・人口減少、デジタル化などの大きな社会状況の変化の中、行政はそれらに的確に対応するために自ら変革していくことを強く求められています。

     現在、本市では、市の最上位計画である総合計画に基づく実施計画事業を実施しておりますが、行政評価を活用して、各施策の進行管理と行政サービスの改善・向上に取り組んでいます。

     本市の行政評価(事務事業評価)は、平成17年度から導入しており、市総合計画に基づく実施計画事業を対象に評価を実施しています。

    評価方法

     実施計画事業のうち事業区分「A」の事業を対象に、事業担当課で1次評価を行い、まちづくり政策推進会議において2次評価を実施しています。

     現状や課題・問題点を踏まえ、具体的な改善内容を検討するとともに、今後の方向性について、
     A(拡大)、B(継続)、C(統廃合)、D(縮小)、E(廃止・休止)、F(終了)の6区分で評価を行っています。


    令和5年度実施計画事業の行政評価(事務事業評価)結果について

     令和5年度実施計画事業(別ウインドウで開く)のうち、事業区分「A」の事業(80事業)を対象に事業担当課で1次評価を行い、パブリックコメントの結果を踏まえた2次評価を「まちづくり政策推進会議」において実施しました。

     なお、パブリックコメントについては令和6年8月1日から令和6年8月30日まで行いましたが意見等はございませんでした。

    令和5年度事務事業 評価結果

    総括表

    評価結果

    1次評価

    2次評価

    A(拡大)

    6

    6

    B(継続)

    74

    74

    C(統廃合)

    0

    0

    D(縮小)

    0

    0

    E(廃止・休止)

    0

    0

    F(終了)

    0

    0

    80事業

    80事業

    お問い合わせ

    大網白里市企画政策課政策推進班

    電話: 0475-70-0315

    ファクス: 0475-72-8454

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム