ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    「民生委員・児童委員の日」について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:13676

    5月12日は「民生委員・児童委員の日」

     毎年5月12日は、全国民生委員児童委員連合会にて「民生委員・児童委員の日」として定めています。また、5月12日からの1週間(12日~18日)を「活動強化週間」と定め、民生委員・児童委員制度や地域における役割について積極的にPRを行っています。


    民生委員・児童委員の日の歴史について

     昭和52年(1977年)に、全国民生委員同児童委員協議会(当時)が毎年5月12日を「民生委員・児童委員の日」とすることを定めました。これは、大正6年(1917年)5月12日に民生委員児童委員の前身にあたる岡山県済世(さいせい)顧問制度設置規程が公布されたことに由来するものです。

     なお、「民生委員・児童委員の日」は、令和6年3月28日に(一社)日本記念日協会により認定され、記念日登録が行われています。

    本市民生委員児童委員協議会の活動

     本市の民生委員児童委員協議会では、5月12日からの活動強化週間に合わせまして、民生委員・児童委員の活動内容などを積極的に市民に知っていただきたく、街頭で啓発物資の配布等を行っています。

    「民生委員・児童委員の日」参考ホームページ

    お問い合わせ

    大網白里市社会福祉課社会福祉班

    電話: 0475-70-0330

    ファクス: 0475-72-8454

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム