受動喫煙防止対策助成金制度のご紹介
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:5530

受動喫煙防止対策助成金
平成26年6月25日に、改正「労働安全衛生法」が公布されました。
改正法では、平成27年6月までに、職場の受動喫煙防止対策(事業者・事業場の実情に応じた適切な措置)が努力義務になります。
事業者の皆さまは、まず、事業場の現状を把握し、実行が可能な措置のうち、最も効果的なものを実施するよう努めてください。
受動喫煙防止対策を行う際には、その費用の一部を支援する「受動喫煙防止対策助成金」を、ぜひ、ご活用ください。
受動喫煙防止対策助成金制度とは、職場での受動喫煙防止対策に取り組む中小企業の皆さんが、一定の基準を満たす喫煙室を設置・改修する費用(上限200万円)を助成する制度です。
詳細については、千葉労働局のホームページ(別ウインドウで開く)をご参照ください。

問い合わせ
千葉労働局健康安全対策課
電話 043-221-4312