地上デジタル放送について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:6256
地上デジタル放送について
地上アナログ放送は、平成23年7月24日に終了し、地上デジタル放送(地デジ)に移行しました。
地上デジタル放送に関するお問い合わせ先
※地上デジタルテレビ放送に関する質問・問い合わせ
・関東総合通信局 放送部放送課
電話 03-6238-1944
※受信障害・混信に関する問い合わせ
・関東総合通信局 放送部放送課
電話 03-6238-1945
※NHKのテレビ(地上放送・BS放送)等の受信相談
・受信相談専用電話
ナビダイヤル 0570-00-3434
地上デジタル放送の提供エリアについて
平成19年12月25日から東金中継局で地上デジタル放送が開始されました。これにより、ほぼ市内全域で地上デジタル放送が視聴可能になっています。
[参考] 地デジの放送エリアのめやす(A-PABホームページ)
ただし、地形やビルなどによって電波がさえぎられる場合や、電波状況により受信できない場合があります。受信できない場合は、関東総合通信局(電話03-6238-1945)にご相談ください。
ケーブルテレビについて
市の一部の地域では、広域高速ネット二九六によるケーブルテレビサービス(有料)で地デジを視聴することができます。
<提供エリアのめやす>
駒込、経田、仏島、ながた野、みどりが丘、みずほ台、金谷郷、大網、永田、富田、南玉
池田、小中、萱野、砂田、神房、みやこ野、季美の森南
※上記放送エリアは、有線テレビジョン放送施設の設置に際し、届出がされたエリアです。詳細については、直接広域高速ネット二九六へ問い合わせてください。
(株)広域高速ネット二九六 電話0120-533-296
地上デジタル放送の詐欺にご注意を
[参考] 地上デジタルテレビ放送に関する悪質商法とその対策(総務省ホームページ)
地上デジタル放送に関するリンク
・総務省関東総合通信局
< http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/ >
・日本放送協会(NHK)
< http://www.nhk.or.jp/ >