ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    行政評価(事務事業評価)に関するパブリックコメントを実施します

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:10244

    事務事業評価(行政評価)に関するパブリックコメントの実施について

     市では、令和6年度に実施した事業について、行政評価(事務事業評価)を行っています。
     事務事業評価とは、実施した事業を振り返って評価を行い、その結果を踏まえて今後の事業の改善を図るための仕組みです。

     事務事業評価表を本ホームページ及び下記の閲覧場所で公表していますので、事業に対するご意見をお聞かせください。
     いただいたご意見等は、今後実施する2次評価の参考とさせていただきます。   

    事務事業評価に関するパブリックコメント実施要領

    意見を提出できる方

     大網白里市内在住、在勤、在学の方及び市内事業者
     市税の納税義務がある方
     上記のほか当該案件に利害関係を有する方

    意見の募集期間・閲覧場所

     ≪募集期間≫
      令和7年8月1日(金曜日)から令和7年8月31日(日曜日)まで
      ※ 郵送提出の場合は令和7年8月31日(日曜日)必着
      ※ 公共施設での閲覧時間は、閉庁日を除く、午前8時30分から午後5時まで

     ≪閲覧場所≫
      市ホームページ
      市役所本庁舎2階企画政策課窓口
      市役所本庁舎1階行政情報コーナー
      中部コミュニティセンター受付
      白里公民館受付

    意見の提出方法

     市ホームページまたは閲覧場所に備えてある所定の様式に、住所、氏名、連絡先を記入の上、次のいずれかの方法でご提出ください。

     1.郵送
      〒299-3292
      大網白里市大網115番地2 大網白里市企画政策課政策推進班 宛て

     2.ファクス
      0475-72-8454

     3.電子メール
      kikakuseisaku_atmark_city.oamishirasato.lg.jp
      ※「 _atmark_ 」を「 @ 」に置き換えてください。

     4.持参
      次のいずれかの場所へお持ちください。
       ・企画政策課政策推進班(市役所本庁舎2階)
       ・閲覧場所の施設受付

    事務事業評価に関するパブリックコメント 意見等提出書(記入用紙)

    意見の取扱い

     ・ご意見等については、それに対する市の考え方とあわせて、プライバシーの保護に十分留意のうえ、後日ホームページにて公表します。
      なお、類似しているご意見は集約させていただく場合があります。

     ・ご意見等に対し、個別には回答いたしません。

     ・本件と関連のないご意見への回答はいたしません。

     ・ご意見の内容以外(住所、氏名等の個人情報)は公表いたしません。

    意見を募集する事業

     令和6年度実施計画事業(別ウインドウで開く)のうち、事業区分「A」の事業を対象としています。
     次の事務事業一覧及び事務事業評価表をご覧ください。

     ※事務事業評価表は大網白里市第6次総合計画における基本目標・推進方策ごとにまとめています。

    パブリックコメント対象事務事業

    お問い合わせ

    大網白里市企画政策課政策推進班

    電話: 0475-70-0315

    ファクス: 0475-72-8454

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム