企業版ふるさと納税
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:11279

「企業版ふるさと納税」を活用して応援していただける企業を募集します
大網白里市では、”企業版ふるさと納税”を活用し、本市の地方創生の取組を応援していただける企業の皆さまを募集しています。
「みんなでつくろう! 住みたい・住み続けたいまち」の実現のため、ぜひ、皆さまからの応援をよろしくお願いいたします。


企業版ふるさと納税とは
「企業版ふるさと納税」は、「企業」を対象とした制度であり、地方公共団体が取り組む地方創生プロジェクトに対して、寄附を行った場合に、税額控除の措置を受けることができます。
令和2年度税制改正において、地方創生のさらなる充実・強化に向け、地方への資金の流れを飛躍的に高める観点から、税額控除割合の引き上げや手続きの簡素化等、大幅な見直しが行われました。

(出展:内閣府地方創生事務局)
損金算入による軽減効果(寄附額の3割)と合わせて、
最大で寄附額の約9割が軽減、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されます。

寄附にあたっての留意事項
○ 本社が大網白里市にある企業は、制度の対象となりません。
○ 1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
○ 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
○ 税額控除は、実際に寄附を行った日が属する年度に適用されることとなります。

寄附を募集する事業

第2期大網白里市まち・ひと・しごと創生推進事業
(1) しごとをつくり、安心して働ける場所をつくる事業
(2) にぎわいと活力にあふれた新しいひとの流れをつくる事業
(3) 若い世代の結婚・出産・子育ての希望を実現する事業
(4) 誰もがくらしやすい魅力あふれる地域をつくる事業
※ 詳細は、地域再生計画をご確認ください。

地域再生計画について
第3期大網白里市総合戦略に位置づけられた地方創生に資する事業全般に活用できる、包括的な認定を受けた計画です。
地域再生計画
地域再生計画
(サイズ:131.61KB)

大網白里市への寄附の流れ
(1) 市へ寄附申出書を提出します。
(2) 企業から市へ寄附金を納付します。
(3) 市が企業への寄附金の受領証を送付します。
(4) 企業が受領証を添えて税額控除を申告します。
※ ご不明な点がありましたら、まずはご連絡ください。

ご寄附いただいた企業様の紹介
大網白里市の地方創生の取り組みにご賛同いただき、ホームページへの掲載について了承を得た企業様をご紹介します。

令和6年度

株式会社青木電気工事

株式会社サウスエージェンシー
《所在地》 東京都渋谷区恵比寿南3-2-13 リードシー恵比寿ビル4F
《寄附事業》 しごとをつくり、安心して働ける場所をつくる事業
《ホームページURL》 https://www.southagency.co.jp(別ウインドウで開く)

有限会社Le Eco
《所在地》 千葉県東金市東岩崎26-9 東金第2ビル2階

株式会社アサイン

株式会社合同資源

令和5年度

タレントスクエア株式会社
《所在地》 東京都渋谷区渋谷2丁目19-15 宮益坂ビルディング609
《寄附金額》 100,000円
《寄附事業》 大網白里市まち・ひと・しごと創生推進事業
《ホームページURL》 https://talentsquare.co.jp(別ウインドウで開く)

竹森電設株式会社
《所在地》 千葉県船橋市習志野台8丁目32番15号
《寄附事業》 しごとをつくり、安心して働ける場所をつくる事業

キミデン工業株式会社
《所在地》 千葉県君津市北子安1丁目10番33号

株式会社合同資源

株式会社ビデオエイペックス

令和4年度

株式会社五十嵐商会

令和3年度

ほけんプラザエイプス株式会社

有限会社 千葉エコサービス
《所在地》 市原市福増123-10

株式会社 グリーン環境
《所在地》 市原市福増123-9

株式会社 アドベンチャー
《所在地》 千葉市中央区栄町26-3 YamaokaBld. 7F

いただいたご寄附の活用(実績報告)について
いただいたご寄附の内容及び充当した事業の状況について、次のとおり公表します。
企業版ふるさと納税 実績報告
令和05年度 実績報告
ファイル名:kigyokifu_jisseki_2023_r05.pdf サイズ:985.42KB
令和04年度 実績報告
ファイル名:kigyokifu_jisseki_2022_r04.pdf サイズ:612.34KB
令和03年度 実績報告
ファイル名:kigyokifu_jisseki_2021_r03.pdf サイズ:1.02MB