ページの先頭です

大網白里市ふるさと応援寄附金 (ふるさと納税)

[2022年8月15日]

| ふるさと納税とは

 ふるさと納税とは、ふるさとを離れて生活している皆様が、出身地などの地方公共団体(都道府県・市区町村)に「ふるさとを応援したい・ふるさとに貢献したい」と思う気持ちを、寄附というかたちでお寄せいただくものです。
 ご寄付をいただいた場合、「ふるさと納税」制度により、所得税や現在お住まいの市区町村の住民税が一定額を限度として控除されます。
(1年間に2,000円を超える寄附をした場合、2,000円を超える部分について、一定限度まで、原則として所得税及び住民税から全額が控除されます。)

 制度の詳細や控除額の計算方法については、総務省のふるさと納税ポータルサイトをご覧ください。
 ・総務省 ふるさと納税ポータルサイト(別ウインドウで開く)

| 寄附金の使い道について

 大網白里市を応援いただいた皆さんの寄附金は、次の事業を行うための貴重な財源として充てさせていただきます。

1.誰もが健康で思いやりのある暮らしを育むまち 【保健・福祉の充実】
 健康づくり、医療体制、地域福祉、児童福祉・子育て支援、高齢者福祉、障がい者(児)福祉、社会保障
2.将来を担う子どもたちを育み、生涯を通じて学ぶまち 【教育・文化の充実】
 幼児教育、学校教育、青少年育成、生涯学習、生涯スポーツ、地域文化
3.誰もが快適に暮らせるまち 【都市基盤の整備】
 道路整備、公共交通、駅周辺整備、市街地形成、下水道・排水対策、ガス・水道、公園・緑地
4.人と自然が調和したまち 【自然環境との共生】
 地球温暖化対策、ごみ処理、自然環境の保全と共生、緑化・環境美化、生活環境の保全
5.誰もが安全に安心して暮らせるまち 【安全・安心の確保】
 防災対策、消防・救急体制、交通安全対策、防犯対策、消費生活対策
6.にぎわいと活力のあるまち 【産業・観光の振興】
 農業・水産業、商工業、観光、移住・定住、企業誘致、雇用・就労環境
7.地域・市民が主役のまち 【協働のまちづくり推進】
 まちづくりの情報共有、コミュニティづくり、市民参画と協働、人権擁護と男女共同参画、地域間・国際交流
8.創意と工夫による持続可能な行財政運営の推進 【行財政運営】
 行政組織、行政運営、財政運営、行政情報化、広域連携

| ふるさと納税の申し込み方法

1.インターネット(ふるさと納税ポータルサイト)による申し込み

 下記ポータルサイトから、寄附額、お礼の品をお選びいただけます。(サイト毎に掲載されているお礼の品の品目が異なります。 )詳しくは、各サイトをご覧ください。

ふるさとチョイス(外部リンク)

・ポイント制のため、好きな時期にお礼の品をお選びいただけます。
・ポイントの有効期限は2年間です。
・寄附いただくと、保有ポイントの期限も2年間に更新されます。

さとふる

・令和2年度から新たに受付を開始しました。
・Yahoo!ショッピングやPayPayを利用している方の場合、たくさんのメリットがあります。

楽天

・令和2年度から新たに受付を開始しました。
・楽天市場を利用している方の場合、たくさんのメリットがあります。

三越伊勢丹

・令和2年9月15日から新たに受付を開始しました。
・三越伊勢丹のバイヤー厳選のお礼の品を掲載しています。
※お申出は、オンラインのみでの受付となります。

ふるなび

・令和4年10月3日から新たに受付を開始しました。
・さまざまなポイントに変換できるふるなびコインが付与されます。

マイナビふるさと納税

・令和4年12月15日から新たに受付を開始しました。
・時期に併せた寄附者様向けのキャンペーンを多く行っています。




1.寄附申出書による申し込み

 下記よりダウンロードした申出書に記入のうえ、郵便・ファクス・電子メールのいずれかにてお送りください。申込受付後、納入方法のご案内を発送いたします。

※寄附申出書による令和5年分のふるさと納税については、11月30日(木)に申出いただいたものまで受付します。


<提出先>
 〒299-3292
 千葉県大網白里市大網115番地2
 大網白里市役所 企画政策課
 ファクス番号 0475-72-8454
 電子メール furusato_nozei@city.oamishirasato.lg.jp



2.寄附の納入方法

申込方法別の納入方法
納入方法金融機関窓口での納入
(納入通知書)
市の口座への振込
※1
現金書留による送金市役所窓口での納入
(現金)
クレジットカード決済その他
(ペイジー等)
※2
ふるさとチョイス
さとふる
楽天
三越伊勢丹
ふるなび
マイナビ
寄附申出書

※1 振込手数料は、ご負担いただくこととなります。申出受付後、振込先を通知いたします。

※2 詳しくは、各ふるさと納税ポータルサイトをご確認ください。


窓口(納入通知書)で納入できる金融機関

千葉銀行|みずほ銀行|千葉興業銀行|山武郡市農業協同組合|銚子信用金庫|中央労働金庫|銚子商工信用組合|京葉銀行

※ 郵便局またはゆうちょ銀行ではお取り扱いしておりません。

3.ワンストップ特例制度

 平成27年4月1日以降の寄附から、申告の特例制度として「ワンストップ特例制度」が利用できるようになりました。
 この特例制度を利用すると、寄附を受けた自治体が住所地の自治体へ控除に必要な手続きを行うため、基本的には確定申告等は不要となります。
 制度の利用を希望される場合は、寄附金税額控除に係る申告特例申請書を提出していただく必要があります。

制度の詳細については、下のリンク先をご覧ください(外部サイトへ移動します)。
 ・総務省ホームページ(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く)
 ・ふるさとチョイス(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く) ※制度についての説明ページをご参照ください。
 ・さとふる(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く) ※制度についての説明ページをご参照ください。

▶ 大網白里市ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)の実績の公表について

実績についてはこちらのページをご覧ください。

▶ 大網白里市ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)の実績の公表について

お問い合わせ

大網白里市(法人番号 8000020122394)企画政策課政策推進班

電話: 0475-70-0315

ファクス: 0475-72-8454

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


大網白里市ふるさと応援寄附金 (ふるさと納税)への別ルート

Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.