ページの先頭です

台風13号により被災された方への支援について

[2023年9月19日]

市では台風13号で被害を受けた方々に以下のような被災者支援制度を行っております。


罹災証明書、被災証明書の発行について

罹災した家屋等に対する証明書の発行を行います。

詳細はこちら(別ウインドウで開く)をご確認ください。

問い合わせ先

税務課 資産税班
電話:0475-70-0322

浸水した家屋の消毒について

浸水した家屋の消毒を行います。

問い合わせ先

健康増進課
電話:0475-72-8321

妊婦健康診査等の各種母子保健サービスの取り扱いについて

本市から他市(他県)へ避難した妊婦が、避難先自治体の医療機関で妊婦健診を受診する際の対応を行います。

問い合わせ先

健康増進課
電話:0475-72-8321

災害ごみの収集

台風13号被害により発生した災害ごみの受入れを行います。

詳細はこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。

問い合わせ先

地域づくり課
電話:0475-70-0386

被災者生活再建支援金等について

被災者生活再建支援金

一定規模以上の災害により住家に被害を受けた罹災世帯に対する支援金の支給を行います。


災害援護資金について

一定規模以上の災害により住居・家財の損害を受けた罹災世帯のうち、資金の貸し付けを希望する世帯への貸付を行います。


災害救助法に基づく生活必需品の支給について(予定)

床上浸水以上の罹災世帯のうち、生活上必要な寝具、その他生活必需品の支給を希望する世帯への支給を行います。


日赤の支援について

床上浸水等の罹災世帯のうち、毛布等の物資を希望する世帯への支給を行います。


千葉県災害義援金について(予定)

千葉県、日本赤十字社、共同募金会で預かった義援金を、罹災された世帯に対し給付を行います。


問い合わせ先

社会福祉課 社会福祉班

電話:0475-70-0330

災害救助法に基づく住宅の応急修理について

被災した住宅(準半壊以上)に対し、日常生活に必要な最小限度の部分を応急的に修理を行います。

問い合わせ先

都市整備課 営繕室
電話:0475-70-0366

市税の関係について

国民健康保険税の減免について

災害により被害を受けた方で、被害状況に応じての減免を行います。

問い合わせ先

税務課 市民税班
電話:0475-70-0321

固定資産税の減免について

災害により固定資産に被害を受けた場合、一定の要件で減免を行います。

問い合わせ先

税務課 資産税班
電話:0475-70-0322

市税の徴収猶予について

災害により被害を受けた場合、被害状況に応じて市税の徴収を一定期間の徴収の緩和を行います。

詳細はこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。

問い合わせ先

税務課 滞納整理班
電話:0475-70-0323

保険料の関係について

国民健康保険の一部負担金の減免等について

災害により被害を受けた場合、被保険者の一部負担金を一定の要件で減免等を行います。

問い合わせ先

市民課 国保班
電話:0475-70-0334

後期高齢者医療保険の一部負担金及び保険料の減免等について

災害により被害を受けた場合、一定の要件で減免等を行います。

国民年金保険料の免除について

災害により被害を受けた場合、一定の要件で免除等を行います。

問い合わせ先

市民課 高齢者医療年金班(後期・年金)
電話:0475-70-0336

介護保険料の減免等について

災害により被害を受けた方で、被害状況に応じての減免等を行います。

問い合わせ先

高齢者支援課 介護保険班
電話:0475-70-0309

児童扶養手当の所得制限の一時解除について

災害により住宅、家財等の2分の1以上の損害を被った場合、所得制限を一時的に解除を行います。

問い合わせ先

子育て支援課 児童家庭班
電話:0475-70-0331

下水道使用料の減免について

被害を受けた方の下水道使用料の免除を行います。

問い合わせ先

下水道課 管理班
電話:0475-77-6880

ボランティアセンターについて

ボランティアセンターの設置を行い、ボランティア派遣依頼の受付を行います。

詳細はこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。

問い合わせ先

市社会福祉協議会
電話:0475-72-7292

NHK放送受信料の免除について

NHKにて令和5年台風13号による災害における放送受信料の免除を行います。

詳細はこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。

問い合わせ先

NHK 千葉放送局 経営管理企画センター 開発グループ
電話:043-203-0700

各種証明書交付手数料の免除について

罹災者・被災者が住民票の写しや印鑑証明書、所得証明書等の交付を申請する場合、交付手数料を免除します。(罹災・被災証明書の提示をお願いします。)

問い合わせ先

市民課市民班 
電話:0475-70-0340
税務課収税班
電話:0475-70-0320

お問い合わせ

大網白里市(法人番号 8000020122394)安全対策課消防防災班

電話: 0475-70-0303

ファクス: 0475-72-8454

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.