【駐輪場】駐輪場の利用について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:13534

駐輪場の名称及び位置
名称 | 位置 |
---|---|
大網白里市第1駐輪場 | 大網白里市駒込446番9 |
大網白里市第2駐輪場 | 大網白里市駒込446番11 |
大網白里市第3駐輪場 | 大網白里市南玉27番5 |
大網白里市永田駅前駐輪場 | 大網白里市ながた野一丁目5番5 |


利用方法

第1~第3駐輪場(大網駅前)について
- 1日(午前5時から午後10時の間)ごとに利用する「一時利用」と、あらかじめ利用料を1ヶ月単位でお支払いいただき利用する「定期利用」があります。
「一時利用」は自転車及び50cc以下の原動機付自転車のみで、第1駐輪場への駐車となります。
一時利用及び定期利用の利用料については以下のページをご覧ください。
【駐輪場】駐輪場の利用料について(別ウインドウで開く) - 一時利用の方は利用前に第1駐輪場の管理人室で利用料をお支払いいただきご利用ください。
- 定期利用の申込みについては以下のページをご覧ください。
【駐輪場】駐輪場の定期利用申請について(別ウインドウで開く)

駐輪場所

一時利用の場合
- 自転車、50cc以下の原動機付自転車ともに第1駐輪場となります。
※自動二輪車(50cc超125cc以下)は定期利用のみとなります。
※126cc以上の自動二輪車については駐輪できません。

定期利用の場合
- 自転車は第1、第3駐輪場となります。
- 50cc以下の原動機付自転車は、第1、第2、第3駐輪場となります。
- 自動二輪車(50cc超125cc以下)は第3駐輪場のみとなります。なお、 自動二輪車(50cc超125cc以下)は、定期利用のみで35台限定です。
※126cc以上の自動二輪車については駐輪できません。

管理人常駐時間
毎日午前5時から午後10時まで(3月及び4月は午後11時まで)
下記期間及び時間帯は管理人は不在ですが無料開放をしています。
- 上記時間以外
- 12月29日から翌年1月3日の間

永田駅前駐輪場について
- 利用料は無料です。
- 毎日利用できます。
- 自転車、原動機付自転車(50cc以下)、自動二輪車(50cc超~125cc以下)を駐輪することがきます。

駐輪場利用についてのお願い
- 「第1駐輪場」については、混雑緩和のため、一般の方は一階から、学生の方は二階以上をご利用ください。
- 高齢者の方、お身体の不自由な方は管理人へお申し出ください。

利用上の注意事項
- 利用者は、管理人の指示に従い、利用上の注意事項を守ってください。
- 駐輪場は、駐輪場所を提供するもので自転車等をお預りするものではありません。自転車等の管理は、利用者個人の責任でお願いします。
- 駐輪場内での盗難・損傷等の損害については、その責任を負いかねますのでご了承ください。
- 盗難防止のため、必ず施錠してください。自転車本体の鍵の他にワイヤーロックなどを使って盗難防止金具に接続してください。
- 管理人が利用許可証の提示をお願いすることがありますのでご協力をお願いします。
- 多くの方が利用できるよう、なるべく端から順に詰めて駐輪されるようお願いします。
- 時間に余裕をもってご利用くださるようお願いいたします。
- 利用許可票(以下、「ステッカー」)は、自転車等の後部の見やすいところに貼ってください。また、利用期限の過ぎたステッカーは、自転車等からはがすようご協力をお願いします。
- ステッカーを貼っていない場合や利用期限の過ぎたステッカーを貼っている場合には、注意書きを付し放置自転車としてみなします。
- 放置自転車として撤去する際、ワイヤーロック等を切断して移送しますが、ワイヤーロック等の補償はいたしません。
- ステッカーがはがれた場合や車両を変更する場合には、ステッカーを再交付しますので、駐輪場管理人室まで申し出てください。
- 駐輪場内では自転車等を降りて移動してください。また、バイクはエンジンを停止してください。
お問い合わせ
大網白里市 安全対策課 生活安全班
電話: 0475-70-0387 ファクス: 0475-72-8454
大網白里市駐輪場管理人室
電話: 0475-73-8308
電話: 0475-70-0387 ファクス: 0475-72-8454
大網白里市駐輪場管理人室
電話: 0475-73-8308