軽自動車税(種別割)について
[2022年4月7日]
[2022年4月7日]
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の所有者等が納税義務者となり、年税額を納めていただきます。
※軽自動車税(種別割)には、月割りの制度はないため、年度途中で廃車や譲渡をしても、還付金は発生しません。
区 分 | 年 税 額 | |
原動機付自転車 | 50cc以下 | 2,000円 |
90cc以下 | 2,000円 | |
125cc以下 | 2,400円 | |
ミニカー | 3,700円 | |
小型特殊自動車 | 農耕用 | 2,400円 |
その他 | 5,900円 | |
軽二輪(125cc超250cc以下) | 3,600円 | |
二輪の小型自動車(250cc超) | 6,000円 |
区 分 | 年 税 額 | |||
---|---|---|---|---|
平成27年3月31日以前に初めて車両番号(ナンバー)の指定を受けた車両 | 平成27年4月1日以後に初めて車両番号(ナンバー)の指定を受けた車両 | 初めて車両番号(ナンバー)の指定を受けてから13年を経過した車両 | ||
三輪 | 3,100円 | 3,900円 | 4,600円 | |
四輪 以上 | 乗用・営業用 | 5,500円 | 6,900円 | 8,200円 |
乗用・自家用 | 7,200円 | 10,800円 | 12,900円 | |
貨物用・営業用 | 3,000円 | 3,800円 | 4,500円 | |
貨物用・自家用 | 4,000円 | 5,000円 | 6,000円 |
グリーン化特例とは、一定の環境性能を満たす車両について税率を1年度分についてのみ軽減するものです。
令和4年度分については、令和3年4月1日から令和4年3月31日までに初めて車両番号の指定を受け、一定の排気ガス性能及び燃費性能の優れた車両が対象です。したがって、令和3年度の課税でグリーン化特例が適用となった車両について再度適用されるものではありません。
区分 | 電気自動車等 ※1 【概ね75%軽減】 | 令和2年度燃費基準達成かつ 令和12年度燃費基準90%達成 車両 ※2 【概ね50%軽減】 | 令和12年度燃費基準70%達成 車両 ※2 【概ね25%軽減】 |
三輪・営業用 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 |
三輪・自家用 | 1,000円 | 対象外 | 対象外 |
乗用・営業用 | 1,800円 | 3,500円 | 5,200円 |
乗用・自家用 | 2,700円 | 対象外 | 対象外 |
貨物・営業用 | 1,000円 | 対象外 | 対象外 |
貨物・自家用 | 1,300円 | 対象外 | 対象外 |
※1 電気軽自動車及び天然ガス軽自動車(平成30年排出ガス規制に適合するものまたは平成21年排出ガス規制に適合し、かつ、平成21年排出ガス基準値より10%以上窒素酸化物の排出量が少ないもの。)
※2 平成30年排出ガス規制に適合し、かつ、平成30年排出ガス基準値より50%以上窒素酸化物等の排出量が少ない車両または、平成17年排出ガス規制に適合し、かつ、平成17年排出ガス基準値より75%以上窒素酸化物等の排出量が少ないもの。
軽自動車等を譲渡、廃車するときや、住所変更があったなど、登録内容に変更がある場合は申告手続きが必要です。手続きをしないと、車両を所有していないにもかかわらず納税通知書が送付され続けるなどトラブルの原因となります。
また、盗難により車両を所有していない場合は、警察署に盗難の届出をし、受理番号を控えたうえで申告手続きをお願いします。
※車種により手続き先が異なります。必要書類等は、それぞれご確認ください。
車種 | 申告手続き先 |
---|---|
軽自動車(四輪など) | 《軽自動車検査協会千葉事務所》 住所:千葉市美浜区新港223-8 電話:050-3816-3114 (または、現在の住所地を管轄する軽自動車検査協会) |
二輪軽自動車 (125cc超250cc以下のオートバイ) 二輪小型自動車 (250cc超のオートバイ) | 《関東運輸局千葉運輸支局》 住所:千葉市美浜区新港198 電話:050-5540-2022(テレホンサービス) (または、現在の住所地を管轄する運輸支局) |
原動機付自転車 (125cc以下のオートバイ) 小型特殊自動車 ミニカー(50cc以下) | 《大網白里市役所税務課》 住所:大網白里市大網115-2 電話:0475-70-0321(平日8:30~17:15) (または、現在の住所地の市区町村) |
原動機付自転車(125cc以下のオートバイ)や小型特殊自動車等の購入や譲渡、廃車等があったときは、税務課での手続きが必要になります。
手続にあたっては下記の書類をご用意ください。
申告内容 | 必要書類 | |
---|---|---|
販売店等から購入したとき | ・販売証明書 | |
譲り受けたとき | 大網白里市の ナンバーがついている | ・標識交付証明書 ・譲渡証明書(双方の署名・押印のあるもの) ・譲り受ける人の身分証明書(運転免許証など) |
他市町村の ナンバーがついている | ・ナンバープレート ・標識交付証明書 ・譲渡証明書(双方の署名・押印のあるもの) ・譲り受ける人の身分証明書(運転免許証など) | |
ナンバーがついていない (廃車済み) | ・廃車申告受付書 ・譲渡証明書(双方の署名・押印のあるもの) ・譲り受ける人の身分証明書(運転免許証など) | |
他市町村から 転入したとき | 他市町村の ナンバーがついている | ・ナンバープレート ・標識交付証明書 ・登録する人の身分証明書(運転免許証など) |
ナンバーがついていない (廃車済み) | ・廃車申告受付書 ・登録する人の身分証明書(運転免許証など) | |
廃車・転出するとき | ・ナンバープレート ・標識交付証明書 ・廃車する人の身分証明書(運転免許証など) |
軽自動車税廃車申告書兼標識返納書(郵送用)
大網白里市(法人番号 8000020122394)税務課市民税班
電話: 0475-70-0321
ファクス: 0475-72-8454
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間(本庁舎): 8時30分~17時15分
※土日祝日および12月29日~1月3日を除く
電話: 0475-70-0300(総合案内) ファクス: 0475-72-8454Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.