補助金を使っておトクに購入!~生ごみ堆肥化装置を導入してみませんか~
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:14181

令和7年度生ごみたい肥化装置補助金受付を開始しています
大網白里市では、ごみの減量化に向けた取り組みとして、生ごみたい肥化装置等の購入に対する補助を行っております。

生ごみたい肥化装置等設置費補助金制度のご案内
みなさんは、生ごみをそのままごみ袋に入れて捨てていませんか。
水切りをしないで生ごみを捨てると、ごみを焼却するときのエネルギーが余計にかかり、温室効果ガスも排出されることから地球温暖化につながってしまいます。
また、「かさ」も「重さ」も大きいまま捨てることは、ごみ袋の使用枚数もかさみ、家計にも優しくありません。
市では、生ごみを堆肥にしたり、乾燥して容積を小さくするなどの性能をもった「生ごみ堆肥化装置等」を設置した方に対して、その購入費用の半額(最大4万円)を補助しており、おトクに購入できるチャンスです。
ごみの減量化と、家計にも環境にも優しい生ごみ処理機を導入してみませんか。

動画でチェック!生ごみ乾燥機ってどんなもの??
YouTubeに生ごみ乾燥機の紹介動画を載せましたので、ぜひご覧になってみてください。

補助金について(最大4万円!)
補助金の対象となる製品(製品別に補助金の対象となる基数の上限があります。)
- コンポスト(バケツのような容器) 1世帯につき2基まで
- 機械式処理機(動画のような乾燥させる機械など) 1世帯につき1基まで
- EM容器(EM菌を使ってたい肥にする容器) 1世帯につき2基まで
- 家庭用小型剪定枝破砕機(枝をチップなどにする機械) 1世帯につき1基まで
補助金の額
購入費用の半額(1基につき上限4万円)
申請方法
・領収書(宛名、品目、金額のわかるもの)品目が無い場合はレシートも必要。
・振込先口座がわかるもの(通帳またはキャッシュカード)
※補助金は口座振り込みとなりますので、通帳やキャッシュカードなど口座番号がわかるものをご用意ください。
・印鑑
注意事項
原則として5年間は同じ補助金をもらうことはできません。
