木造住宅耐震改修補助事業について
[2015年12月17日]
[2015年12月17日]
次のすべてに該当すること。
(1)市内に所在していること
(2)昭和56年5月31日以前に着工されたものであること
(3)一戸建ての住宅または併用住宅(延べ面積の2分の1以上を居住の用に供するものをいう。)であること
(4)在来軸組工法により建築された住宅であって、地上2階建て以下であること
(5)耐震診断の結果、判定値が1.0未満と診断されたものであること
次のすべてに該当すること。
(1)当該補助対象木造住宅に居住している方で、本市の住民基本台帳に記録されていること
(2)世帯全員が市税(国民健康保険税を含む。)を完納していること
次の各号に揚げる額を合算して得た額とする。
(1)補助対象経費のうち設計費の3分の2の額に相当する額(その額に千円未満の端数が生じたときはこれを切り捨て、その額が4万円を超えるときは4万円とする。)
(2)補助対象経費のうち工事監理費の3分の2の額に相当する額(その額に千円未満の端数が生じたときはこれをきりすて、その額が6万円を超えるときは6万円とする。)
(3)補助対象経費のうち工事費の100分の23の額に相当する額(その額に千円未満の端数が生じたときはこれを切り捨て、その額が30万円を超えるときは30万円とする。)
令和3年度から、補助金請求書提出時に、申請者の方が補助金を 『 直接受領 』 するか、業者側が 『 代理受領 』 するかを選択できるようになりました。
※ 『 代理受領制度 』 とは、申請者の方が業者に工事費用を支払う際、その費用から、あらかじめ補助金額を差し引いた金額を支払う一方、補助金相当額を市が業者に直接支払う制度です。
この制度により、申請者の方が業者に工事費用の一部を支払う必要がなくなり、初期費用の負担が軽減されます。
耐震改修補助金交付申請のながれ
サイズ:35.77 KB
大網白里市木造住宅耐震改修補助金交付要綱
サイズ:79.93 KB
様式
サイズ:15.53 KB
サイズ:12.44 KB
サイズ:12.71 KB
サイズ:12.64 KB
サイズ:13.78 KB
サイズ:14.00 KB
サイズ:13.86 KB
サイズ:13.62 KB
サイズ:33.50 KB
サイズ:25.50 KB
大網白里市(法人番号 8000020122394)都市整備課営繕室
電話: 0475-70-0366
ファクス: 0475-72-8454
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間(本庁舎): 8時30分~17時15分
※土日祝日および12月29日~1月3日を除く
電話: 0475-70-0300(総合案内) ファクス: 0475-72-8454Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.