通学路の合同安全点検の結果について
[2020年11月11日]
[2020年11月11日]
大網白里市では、通学路の安全をより一層確保するために「大網白里市通学路交通安全プログラム(別ウインドウで開く)」を平成26年12月に策定し、本プログラムに基づいた通学路の安全点検を定期的に関係機関と合同で行っております。
本ページでは、合同点検の結果及び対策状況について公開しています。
なお、令和元年度からは、「登下校防犯プラン(別ウインドウで開く)」に基づく通学路の安全点検も同日に実施しております。
【点検実施日】
令和4年12月20日(火曜日)
【点検箇所】
例年1中学校区を対象に実施していた「大網白里市通学路交通安全プログラム」並びに「登下校防犯プラン」に基づく通学路の合同点検及び通学路安全推進会議について、令和3年度に引き続き全中学校区を対象に実施。全中学校区で点検の必要性が高いと報告されたもので、「大網白里市通学路安全対策推進会議」において合同点検の必要性があると判断したもの。
13箇所
【関係機関】
・ 市教育委員会管理課、市建設課、市安全対策課
・ 各市立小中学校、小中PTA連絡協議会
・ 山武土木事務所、東金警察署
・ 東金交通安全協会(大網白里支部)
・ 大網白里市防犯組合
【点検の結果】
点検結果・位置図
【点検実施日】
・増穂中学校区 令和3年7月13日(火曜日)
・大網中学校区 令和3年7月19日(月曜日)
・白里中学校区 令和3年7月21日(水曜日)
【点検箇所】
例年8月に1中学校区を対象に実施している「大網白里市通学路交通安全プログラム」並びに「登下校防犯プラン」に基づく通学路の合同点検及び通学路安全推進会議について、令和3年6月末に八街市で発生した交通事故を受けて、令和3年度は全中学校区を対象に実施。全中学校区で点検の必要性が高いと報告されたもので、「大網白里市通学路安全対策推進会議」において合同点検の必要性があると判断したもの。
28箇所
【関係機関】
・ 市教育委員会管理課、市建設課、市安全対策課
・ 各市立小中学校、小中PTA連絡協議会
・ 山武土木事務所、東金警察署
・ 東金交通安全協会(大網白里支部)
・ 大網白里市防犯組合
【点検の結果】
点検結果・位置図
(サイズ:119.39KB)
(サイズ:121.51KB)
(サイズ:99.90KB)
(サイズ:826.37KB)
【点検実施日】
令和2年8月5日(水曜日)
【点検箇所】
白里中学校の学区内(白里小学校・白里中学校)で点検の必要性が高いと報告されたもので、「大網白里市通学路安全対策推進会議」において合同点検の必要性があると判断したもの。
9箇所
【関係機関】
・ 市教育委員会管理課、市建設課、市安全対策課
・ 各市立小中学校、小中PTA連絡協議会
・ 山武土木事務所、東金警察署
・ 東金交通安全協会(大網白里支部)
・ 大網白里市防犯組合白里支部
【点検の結果】
【点検実施日】
令和元年8月5日(月曜日)
【点検箇所】
大網中学校の学区内(大網小学校・瑞穂小学校・大網東小学校・季美の森小学校・増穂中学校)で点検の必要性が高いと報告されたもの及びその他の小中学校で緊急性が高いと報告されたもので、「大網白里市通学路安全対策推進会議」において合同点検の必要性があると判断したもの。
14箇所
【関係機関】
・ 市教育委員会管理課、市建設課、市安全対策課
・ 各市立小中学校、小中PTA連絡協議会
・ 山武土木事務所、東金警察署
・ 東金交通安全協会(大網白里支部)
・ 大網白里市防犯組合大網支部、瑞穂支部、山辺支部
【点検の結果】
【点検実施日】
平成30年8月3日
【点検箇所】
増穂中学校の学区内(増穂小学校・増穂北小学校・増穂中学校)で点検の必要性が高いと報告されたもの及びその他の小中学校で緊急性が高いと報告されたもので、「大網白里市通学路安全対策推進会議」において合同点検の必要性があると判断したもの。
14箇所
【関係機関】
・ 市教育委員会管理課、市建設課、市安全対策課
・ 各市立小中学校、小中PTA連絡協議会
・ 山武土木事務所、東金警察署
・ 東金交通安全協会(大網白里支部)
【点検の結果】
開庁時間(本庁舎): 8時30分~17時15分
※土日祝日および12月29日~1月3日を除く
電話: 0475-70-0300(総合案内) ファクス: 0475-72-8454Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.