児童虐待に関する相談
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:6673
子育て支援課内にあるこども家庭相談室では、児童虐待などの相談を受け付けています。地域や近所で、見たり聞いたりした場合も速やかにお知らせください。
相談内容、通報内容については秘密を厳守いたします。

児童虐待とは
児童虐待とは、親や親に代わる保護者等が子どもに対して身体的な危害を加えたり、適切な保護や養育等を行わないなど、子どもの心身を傷つけ、健やかな成長や発達を損なうような行為です。
たとえば…
- 子どもを殴る、蹴る、タバコの火を押し付けるなどの子どもの生命や身体に危害を及ぼすような行為(身体的虐待)
- 子どもへの性的な虐待や性器を見せるような行為(性的虐待)
- 子どもの病気や怪我等に対して適切な処置をしないなど子どもの健康や安全を損なうような行為、養育の怠慢や拒否(ネグレクト)
- 子どもを無視したり、子どもを否定するような態度をするなどの行為(心理的虐待)
児童虐待は早期発見、早期対応が大切です。
児童虐待を見た、聞いた、疑わしいと感じたときは速やかに連絡してください。

相談日時
月曜日から金曜日(祝日を除く)
午前9時から午後4時まで

連絡先
こども家庭相談室(市役所1階 子育て支援課内) 0475-70-0328
東上総児童相談所 0475-27-1733(平日午前9時から午後5時まで)
児童相談所全国共通3桁ダイヤル 189(24時間365日対応)