大網白里市学校のあり方検討審議会について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:13067

大網白里市学校のあり方検討審議会が答申書を市教育委員会に提出(第2回)


大網白里市学校のあり方検討審議会において、大網白里市立小中学校再編計画(案)第1期の答申書がこのほどまとまり、令和7年3月24日に渡邊会長から深田教育長に手渡されました。
市では、令和6年4月に審議会からの第1回答申を受け、学校規模適正化に係る具体策として学校再編計画の策定に着手し、令和7年1月に再編計画素案について審議会に諮問、審議会では令和7年3月の第4回審議会までの審議を経て、今回の第2回答申を取りまとめるに至りました。
 この答申を受け、市では今後「大網白里市学校再編計画【第1期】」を策定し、計画に基づく具体的施策の展開を図ってまいります。
第2回答申書
 
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

経緯
令和6年7月8日
・市教育委員会が、市の関係課により構成される「市立小中学校再編計画策定委員会」を設置、市立小中学校再編計画(素案)の策定に着手
・市立小中学校再編計画策定委員会 第1回委員会開催
令和6年7月16日~31日
・大網白里市立小中学校再編に関するアンケート「季美の森小学校区対象」の実施
令和6年8月26日
・大網白里市学校のあり方検討審議会 令和6年度第1回審議会開催
令和6年10月22日
・市立小中学校再編計画策定委員会 第2回委員会開催
令和6年11月6日
・市立小中学校再編計画策定委員会 第3回委員会開催
令和6年11月14日~12月13日
・市立小中学校再編計画(素案)「第1期」に対するパブリックコメントの実施
令和7年1月9日
・大網白里市学校のあり方検討審議会 令和6年度第2回審議会開催
・市教育委員会より「大網白里市立小中学校再編計画(素案)第1期」について審議会へ諮問
令和7年2月19日
・大網白里市学校のあり方検討審議会 令和6年度第3回審議会開催
令和7年3月5日
・大網白里市学校のあり方検討審議会 令和6年度第4回審議会開催(書面開催)
令和7年3月24日
・審議会より「大網白里市立小中学校再編計画(案)【第1期】」について市教育委員会に答申

学校のあり方検討審議会の設置目的
この審議会では、市内における児童生徒数の減少や学校施設の老朽化という課題に対応するため、学校の適正規模や適正配置、市内の小中学校の今後のあり方等について審議を行います。
審議会の委員は、学識経験者、自治会関係者、教育関係者、各学校の保護者から推薦された方で構成されています。

審議会の傍聴について
・ 審議会は、原則として公開で行います。
・ 傍聴を希望される方は、会議開始の15分前に会場で受付けを行ってください。
   また、事前に以下の傍聴要領をご確認いただき、会議中は要領の規定内容を遵守してください。
審議会の傍聴をご希望の方は、下記要領により傍聴できます。

令和6年度に開催された審議会の会議資料及び議事録等

令和6年度 第4回大網白里市学校のあり方検討審議会(書面開催)

会議資料及び審議結果
審議期間
令和7年3月5日から3月18日まで
議事
「大網白里市学校再編計画(案)第1期(答申)」について
審議結果
承認 16件
否認  0件

令和6年度 第3回大網白里市学校のあり方検討審議会(令和7年2月19日開催)

会議資料及び議事録
会議資料
 次第 次第- (PDF形式、22.90KB) 
 資料1 再編計画(素案) 資料1 再編計画(素案)- (PDF形式、1.49MB) 
議事録
 議事録(第3回) 議事録(第3回)- (PDF形式、148.42KB) 

令和6年度 第2回大網白里市学校のあり方検討審議会(令和7年1月9日開催)

会議資料及び議事録
会議資料
 次第 次第- (PDF形式、30.63KB) 
 資料1 諮問書(写し) 資料1 諮問書(写し)- (PDF形式、39.66KB) 
 資料2 学校再編に係る経緯 資料2 学校再編に係る経緯- (PDF形式、90.09KB) 
 資料3 学校再編計画(素案) 資料3 学校再編計画(素案)- (PDF形式、4.59MB) 
 資料4 パブリックコメント実施報告 資料4 パブリックコメント実施報告- (PDF形式、249.75KB) 
 資料5 市立小中学校再編計画(素案)に関する意見等提出書 資料5 市立小中学校再編計画(素案)に関する意見等提出書- (PDF形式、48.76KB) 
議事録
 議事録(第2回) 議事録(第2回)- (PDF形式、173.59KB) 

令和6年度 第1回大網白里市学校のあり方検討審議会(令和6年8月26日開催)

会議資料及び議事録
会議資料
 次第 次第- (PDF形式、35.14KB) 
 資料1 委員名簿 資料1 委員名簿- (PDF形式、31.11KB) 
 資料2 席次表 資料2 席次表- (PDF形式、57.57KB) 
 資料3 審議会設置条例 資料3 審議会設置条例- (PDF形式、57.34KB) 
 資料4 審議会傍聴要領 資料4 審議会傍聴要領- (PDF形式、55.98KB) 
 資料5 再編計画策定委員会設置要領 資料5 再編計画策定委員会設置要領- (PDF形式、79.55KB) 
 資料6  学校再編に係る経緯 資料6  学校再編に係る経緯- (PDF形式、81.14KB) 
 資料7 再編計画(素案)の構成(案) 資料7 再編計画(素案)の構成(案)- (PDF形式、112.91KB) 
 資料7 補足資料1 資料7 補足資料1- (PDF形式、78.73KB) 
 資料7 補足資料2 (PDF形式、88.86KB) 資料7 補足資料2 (PDF形式、88.86KB)- (PDF形式、88.98KB) 
 資料8 計画策定スケジュール(案) 資料8 計画策定スケジュール(案)- (PDF形式、34.67KB) 
 資料9 アンケート調査結果 資料9 アンケート調査結果- (PDF形式、1.95MB) 
議事録
 議事録(第1回) 議事録(第1回)- (PDF形式、168.34KB) 

大網白里市学校のあり方検討審議会が答申書を市教育委員会に提出
.jpg)
.jpg)
大網白里市学校のあり方検討審議会において、大網白里市立小中学校の適正規模及び市内小中学校の今後のあり方についての第1回目の答申書がこのほどまとまり、令和6年4月4日に渡邊会長から深田教育長に手渡されました。
市では、近年の児童生徒数の減少や学校施設の老朽化という課題に対応するため、令和5年7月に教育委員会の諮問機関として審議会を設置。審議会では全4回の審議を経て、今回の答申を取りまとめるに至りました。
この答申を受け、市では今後、学校規模適正化に向けた具体的内容を含む、(仮称)「小・中学校再編基本計画」の策定に向け、検討を進めてまいります。
第1回答申書
 
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

経緯
令和3年12月21日
・市教育委員会が「市立小・中学校の適正規模(学級数)」を議決
令和4年4月~5月
・市教育委員会が策定した「大網白里市立小・中学校再編基本方針(案)」に対するパブリックコメントを実施
・同案に対する市立小中学校の教職員を対象とした意見募集
令和4年5月17日
・市教育委員会が「大網白里市立小・中学校再編基本方針」を策定
令和5年7月13日
・「大網白里市学校のあり方検討審議会」設置
・市教育委員会より「市教育委員会が提示した学校の適正規模」「市内の各小中学校の今後のあり方」について審議会へ諮問
・第1回審議会開催
令和5年10月26日
・第2回審議会開催
令和6年1月18日
・第3回審議会開催
令和6年3月28日
・第4回審議会開催
令和6年4月4日
・審議会より「大網白里市立小中学校の適正規模及び市内小中学校の今後のあり方」について市教育委員会に答申

令和5年度に開催された審議会の会議資料及び議事録等

令和5年度 第1回大網白里市学校のあり方検討審議会(令和5年7月13日開催)

会議資料及び議事録
会議資料(資料2は除く)
議事録(第1回)

令和5年度 第2回大網白里市学校のあり方検討審議会(令和5年10月26日開催)

会議資料及び議事録
会議資料
議事録(第2回)

令和5年度 第3回大網白里市学校のあり方検討審議会(令和6年1月18日開催)

会議資料及び議事録
議事録(第3回)

令和5年度 第4回大網白里市学校のあり方検討審議会(令和6年3月28日開催)

会議資料及び議事録
議事録(第4回)

 
        