ご自宅の下水道の蓋が割れてしまったときは
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:13700
ページ内目次
割れた蓋の種類により、修繕を行う人は異なります(公共桝と宅内桝の違いについて)
最近、「宅地内の下水道(下水桝)の蓋が割れてしまった」というご相談が増えています。
安全のため、割れた蓋はすぐに修理・交換することが望ましいですが、蓋の中には市が管理するもの(公共桝)と、下水道をご利用の皆様自身で管理するもの(宅内桝)に分かれています。
修理・交換の際は以下のフローを参考に、公共桝か宅内桝かをご判断いただきますようお願いします。
※浄化槽や道路側溝は下水道ではありませんので、ご注意ください。
桝の種類を見分ける方法(フロー)
Q.1 破損した蓋は、道路と敷地の境界からおおむね1メートル以内にありますか?
・はい
⇒Q.2へ
・いいえ
⇒宅内桝の蓋です。下水道ご利用者様自身でのご対応をお願いします。
Q.2 破損した蓋の大きさは、おおむね直径30センチメートルですか?
・はい
⇒宅内桝の蓋です。下水道ご利用者様自身でのご対応をお願いします。
・いいえ
⇒Q.3へ
Q.3 破損した蓋よりも下流側に桝がありますか?
・はい
⇒宅内桝の蓋です。下水道ご利用者様自身でのご対応をお願いします。
・いいえ
⇒公共桝の蓋の可能性があります。下水道課までご連絡をお願いします。
宅内桝の蓋が割れてしまったときは
①「大網白里市下水道等排水設備指定工事店」へご相談ください。
(参考:下水道等排水設備指定工事店一覧 https://www.city.oamishirasato.lg.jp/0000007078.html(別ウインドウで開く))
②市販の蓋を購入し、交換していただくことも可能です。
蓋はホームセンター等で購入できます。
駐車スペース内の蓋など、荷重がかかるおそれのある場合は「耐圧型」の蓋をおすすめします。
※宅内桝の蓋に本市の市章が刻印されている例がありますが、市で管理している宅内桝はありません。
宅内桝は、すべてご利用者様自身での管理となりますのでご注意願います。
公共桝の蓋が割れてしまったときは
大網白里市下水道課までご連絡ください。
現地を確認のうえ、公共桝の蓋を交換します。
※原因者が明白な破損等については、ご利用者または原因者に、修理や交換の費用をご負担いただくことがあります。
本市の公共桝蓋の種類と大きさ
本市の公共桝の蓋は、以下のいずれかです。
【直径約20センチメートル(塩ビ製)】
設置箇所:市内みどりが丘、東駒込、大網・増穂・白里市街地、農業集落排水供用区域(小西・養安寺地区、南横川地区の一部)、コミニティ・プラント供用区域(弥幾野地区)など
※現在、最も標準的な公共桝の形状です。
【直径約40センチメートル(レジンコンクリート製)】
設置箇所:季美の森南の一部(公共雨水桝)など
【直径約45センチメートル(レジンコンクリート製)】
設置箇所:季美の森南、みずほ台、ながた野、みやこ野など
【直径約50センチメートル(コンクリート製)】
設置箇所:大網地区の一部、わらび台など
【注意】
下水桝や蓋の直径は「呼び径」と呼ばれる大きさで示されており、これは桝の内径の大きさを基準としています。
そのため、蓋の表面の直径を実際に測った場合、呼び径に対し数ミリメートル~数センチメートル程度大きいのが通常です。