会計年度任用職員(特別支援教育支援員)を募集します
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:14507
特別支援教育支援員(令和8年4月任用)を募集します
会計年度任用職員とは、1会計年度(4月1日から翌年度3月31日まで)を任期として任用される一般職非常勤職員です。
職種、勤務条件等
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 職種名 | 特別支援教育支援員 |
| 職務内容 | 教育上特別な支援が必要な児童の学校生活・行事等、諸活動の支援 |
| 必要資格 | 以下のいずれかの条件を満たす方 ・教員免許をお持ちの方 ・教員免許がなくても介助員や支援員経験、介護施設での勤務経験がある方 ・教員免許がなくても特別支援教育に理解があり、心身共に健康で意欲的な方 |
| 勤務日数 | 週5日 月曜日~金曜日 (祝日・学校休業期間を除く) |
| 勤務時間 | 午前8時00分~午後4時15分(うち休憩時間45分) ※勤務場所により変更あり |
| 勤務場所 | 市内小中学校 |
| 募集人数 | 若干名 |
| 任用期間 | 1会計年度(4月1日から翌年3月31日まで)の範囲内 ※ただし、採用日から1か月間は、条件付採用となります。 ※翌年度も職が設定され、従前の勤務成績が良好な場合、再度任用される場合があります。 |
| 休暇 | 年次有給休暇、夏季休暇及び慶弔に係る休暇等の特別休暇(有給・無給)等 ※任用期間、勤務時間等により、取得要件や日数が異なります。 |
| 給料(報酬) | 時給 1,223円~1,307円 (今後、制度改正により変更される場合があります。) |
| 諸手当 | 地域手当、通勤手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当等 ※通勤手当及び期末手当は、一定の要件を満たす場合に支給します。 |
| 保険制度 | 市町村共済組合、年金保険、雇用保険、災害補償の適用があります。 ※一定の要件を満たす場合に加入します。 |
| その他 | ・日本国籍を有しない方、地方公務員法第16条に規定する「欠格条項」に該当する方は受験できません。 ・人事評価制度の対象となります。 ・パートタイム勤務者(週38時間45分未満の勤務者)は、営利企業への従事(兼業)を行うこと ができますが、労働基準法32条で定める労働時間(休憩時間を除き、1日8時間または週40時 間)を超える場合は、原則、兼業先での勤務は認められません。 |
注意事項
・会計年度任用職員から正規職員への登用制度はありません。
・教育委員会が収集する個人情報は、選考及び採用に関する事務以外の目的への使用は一切しません。
・提出された書類は、原則として返却しません。
申込について
申込方法 管理課へ履歴書及び資格証の写しを持参または郵送(返却はしません)
申込期限 令和7年12月22日(月曜日)必着
選考方法 書類選考の上、令和8年1月に面接日時等をご連絡します
面接時期 令和8年1月頃
送 付 先 〒299-3292 大網白里市大網115番地2
大網白里市教育委員会管理課(本庁舎別棟2階)
電話:0475-70-0370