広報おおあみしらさと6月号
[2021年6月1日]
[2021年6月1日]
「広報おおあみしらさと6月号」の内容に一部修正および誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
【2面】
「大網白里市からの防災情報の受信準備はできていますか」
◇災害情報の新しいメール配信システムが利用開始となりました
▶登録方法
・空メール送信先
(正)「bousai.oamishirasato-city@raiden2.ktaiwork.jp」
・返信されてくるメールの送信元
(正)「oamishirasato-city@raiden2.ktaiwork.jp」
【12面】
「山武地域に東京2020オリンピック聖火リレーがやってきます」
・7月1日、山武地域で聖火リレーを行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため公道での走行を中止し、無観客での点火セレモニーを行うこととなりました。
令和3年6月号
◆6月は土砂災害防止月間◆避難指示で必ず避難 避難勧告は廃止です◆土砂災害避難訓練を行います◆新型コロナワクチン集団接種が始まります◆大網病院からのお知らせ◆発熱相談窓口
◆大網白里市からの防災情報の受信準備はできていますか◆山武消防ポンプ操法大会の中止◆叙勲◆防災行政無線が聞き取りづらいときには◆6月はシートベルト・チャイルドシート着用推進強化月間◆安全安心コーナー◆令和3年度移動暴力相談所の開設
◆特定健康診査を受けましょう◆第三者行為による届出◆風しんワクチン接種費用を一部助成しています◆ねんきんナビ◆柔道整復師の施術を受ける方へ◆赤十字活動資金へのご協力をお願いします
◆8月から子ども医療費受給者証が変わります◆今月は児童手当の支払期・児童手当現況届の提出月◆令和4年成人式の実行委員を募集します◆高等職業訓練促進給付金の対象が令和3年度に限り拡充されます◆図書室だより
◆情報公開制度・個人情報保護制度の利用方法と運用結果◆コスモス通信◆各公民館の教室(講座)の受講生の追加募集
◆動物の正しい飼い方推進月間◆6月は環境月間~今こそ節電にご協力を~◆空き地の雑草は定期的に除去を◆ごみのポイ捨てやめましょう◆空き家バンクに登録してみませんか◆こちらは消費生活センターです!◆住宅用省エネルギー設備等設置費補助金の受付
◆ルールを守って安全に~駅前広場条例~◆大網白里市太陽光発電設備の設置及び管理に関するガイドライン◆議会が傍聴できます◆駅前広場での喫煙はご遠慮ください◆6月は蛍光灯の収集月◆気になったらすぐ相談!「もの忘れ相談会」の開催◆ご自宅の耐震診断・耐震改修を行いませんか◆介護職員初任者研修・実務者研修の費用を助成します◆地域包括支援センターだより
◆イノシシの出没に注意◆野焼きをしてはいけません◆入札結果の公表◆ガスメーター取替と消費機器調査等について◆特定外来生物オオキンケイギクの繁殖を防ぎましょう◆山武水道からのお知らせ
◆保健 保健師だより/6月の健診・予防接種など/日本脳炎予防接種のワクチンの確保が難しい状況です/高齢者の肺炎球菌予防接種/集団がん検診の申し込みは6月30日までです/良い歯と健康な歯肉で 歯っぴーライフ/栄養士だより
情報コーナー ◆お知らせ 献血/山武オンラインツアー~クイズに答えて地域の特産品を~◆相談コーナー◆市民課窓口◆伝言板◆中退共の退職金制度◆6月のごみ収集日◆今月の納税
(10面から続く)◆募集 会計年度任用職員(介護支援専門員)/2021年度税務職員◆スマートフォンやタブレット端末で「広報おおあみしらさと」を見ることができます◆講座・催し 市民公開講座~住民協働事業~/プルチョウコレクション展 風俗画と源氏絵を中心に◆令和3年度狩猟免許試験
◆山武地域に東京2020オリンピック聖火リレーがやってきます!◆「コミュニティバス」に乗ってみませんか◆ヘルスメイトのおすすめ料理◆休日当番医◆市内の事件・事故・災害
大網白里市(法人番号 8000020122394)秘書広報課秘書広報班
電話: 0475-70-0306
ファクス: 0475-72-8454
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間(本庁舎): 8時30分~17時15分
※土日祝日および12月29日~1月3日を除く
電話: 0475-70-0300(総合案内) ファクス: 0475-72-8454Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.