区・自治会について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:11457
区・自治会とは
少子高齢化等に伴う地域社会の弱体化が大きな問題となっている昨今、「自助、共助、公助」によるまちづくりの重要性が増しています。
区・自治会は地域住民で構成する住民自治組織で、住民同士の親睦、生活環境の維持等の活動のほかに、高齢者の見守りや子どもの安全対策、地域の団体や行政と連携して地域課題の解決を図るなど、明るく住みやすい安心して暮らせるまちをつくる活動を行っている地域コミュニティづくりの中心的な担い手となっています。
市内全域には約117の区・自治会があり、6つの地区区長会を通じてさまざまな活動に取り組んでいます。
より良い地域社会を作り上げるためには、まちづくりの主役である地域に住んでいる皆様が、区・自治会活動に積極的に参加し、力を合わせて活動することが必要となります。住みよいまちをつくるために区・自治会に加入しましょう。
区・自治会の主な活動
防災活動・互助活動
地震や火事、水害などに備え、防災訓練の実施など、いざという時にともに助け合える地域づくりに取り組んでいます。
環境美化
ごみの集積場の設置・清掃や資源回収を行い、地域の環境美化運動を推進しています。
防犯灯の設置・管理及び防犯活動
夜間に安心して歩くための防犯灯はそれぞれの区・ 自治会で設置し維持管理をしています。また防犯パトロールなど防犯活動にも取り組んでいます。
広報活動
市または区・自治会内のお知らせなど、生活に関わる 情報を回覧や配布によりお知らせします。
文化・レクリエーション活動
地域住民の交流と親睦を図るため夏祭りなど各種イベントを開催しています。
募金の協力
赤い羽根共同募金など、募金の協力も行っています。
加入の手続き
転入された方など区・自治会へ加入される方は直接お住まいの地区の区長・自治会長までご連絡ください。
区長・自治会長の連絡先が分からない場合は、地域づくり課まで問い合わせてください。
区・自治会加入のご案内
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。