デジタル博物館シンポジウムの開催成果について(動画公開のリンクあり)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:12116

大網白里市デジタル博物館シンポジウムの開催成果について(令和4年3月6日実施)

会場開催とzoomによるオンライン同時開催
大網白里市では、インターネット上で文化資源の情報を発信するために「大網白里市デジタル博物館」を公開しています。
令和4年3月6日に開催しましたシンポジウムでは、歴史学や観光学などの有識者がデジタル博物館の活用について講演し、大網白里市の地域振興についての討論をすることで今後の可能性を検討しました。
会場開催とzoomによるオンライン同時開催を行うことで、コロナ禍でも密をさけ、多くの人に参加していただくことが出来ました。
会場参加:24名
オンライン参加:68名

デジ博×歴史学
歴史資源とは、地域の人びとが歩んだ道のりを明らかにするための“証拠物”である。
今回市内にある五人組帳を調査し、解説を作成したが、幕末期の混乱した地域社会の状況を読み取ることが出来た。
まだ眠っている歴史資源も地域社会の足取りを知るための貴重な共有財産である。
歴史資源のデジタル化、オープンデータ化を進めることで、専門家や一部の関心ある市民以外にも地域を知るきっかけとなる。
中央大学文学部 宮間 純一 氏

デジ博×観光学
デジタルの活用と観光は密接に関係している。
SNSがきっかけとなった観光名所やご当地グルメなど現在では多く存在する。
また街歩きなども流行しており、デジタルを活用して地域を知り、地域を楽しむことが今後望まれる形ではないだろうか。
地域にあるものを使い、デジ博を活用することで、世界へ発信することができ、地域の活性化につながるだろう。
フリーアナウンサー 森 順子 氏
会場で上映した「大網白里市歴史地理クイズ」の動画をご覧ください。

デジ博×教育学
地域社会の一員としての自覚を高める小学校歴史学習の在り方をテーマに、デジタル博物館を活用した授業研究を行った。
市内にある文化財を3Dで観察、ウォーキングマップを使ったフィールドワークや、文化財を保存・管理している方の話等を通し、より地域への理解が深まった。
歴史を学ぶには地域の資料だけでは補えないものもある。
他の自治体などの資料へ接続できるとさらに調べ学習も発展できるのではないか。
大網白里市立大網小学校 教諭 杉持 浩之 氏

パネルディスカッションの動画
上記の講演、報告を踏まえて、「デジ博×○○学=地域の未来」をテーマとしてパネルディスカッションを行いました。
当日の様子は、下記のURLで動画を公開しています。
https://youtu.be/oh1gRmaG2yc(別ウインドウで開く)
追加のパネリスト
大網白里市社会教育委員長 小坂井隆 氏

大網白里市デジタル博物館シンポジウム デジ博×○○学=地域の未来【終了】
令和4年3月6日(日曜日)に「大網白里市デジタル博物館シンポジウム デジ博×○○学=地域の未来」を下記のとおり開催します。
(会場参加・オンラインの同時開催)

日時
令和4年3月6日(日曜日)午後2時00分開演(午後1時30分開場。午後4時20分終了予定)

会場・方式
会場:大網白里市保健文化センター3階ホール ※状況により開催方法を変更する場合があります。
方式:オンライン参加の場合はZoomを使用

内容
大網白里市では、インターネット上で文化資源の情報を発信するために「大網白里市デジタル博物館」を公開しています。シンポジウムでは、歴史学や観光学などの有識者がデジタル博物館の活用について講演し、大網白里市の地域振興についての討論をすることで今後の可能性を検討します。

プログラム
時間(予定) | 内容 |
午後2時0分 | 【趣旨説明・主催者あいさつ】 金坂昌典(大網白里市長) |
午後2時10分 | 【講演】デジ博×歴史学「史料からたどる幕末維新期の大網白里」 宮間純一(中央大学准教授) |
午後2時40分 | 【講演】デジ博×観光学「観光から大網白里市の魅力を広げる可能性を探る」 森順子(大網白里市出身のフリーアナウンサー) |
午後3時10分 | 【事例報告】デジ博×教育学 杉持浩之(大網小学校教諭) 武田剛朗(大網白里市教育委員会) |
午後3時30分 | 【休憩・質問受付】 |
午後3時40分 | 【パネルディスカッション】 パネリスト:宮間純一、森順子、杉持浩之、小坂井隆(大網白里市社会教育委員長) 司会:武田剛朗 |
午後4時10分 | 【講評】 深田義之(大網白里市教育委員会教育長) |

講演者:宮間純一氏

講演者:森順子氏

主催・後援
主催:大網白里市/一般財団法人自治総合センター
後援:総務省

対象
どなたでも

参加費
無料

定員
会場:30名
オンライン(Zoom):100名

申し込み
※会場・オンライン(Zoom)ともに事前申し込みが必要です。
申し込み期間:令和4年2月15日(火曜日)~3月2日(水曜日)
【会場参加】電話にて申し込みください。
電話番号:0475-70-0380(大網白里市教育委員会生涯学習課・受付時間:午前9時~午後5時 ※土曜日、日曜日祝を除く)
【オンライン(Zoom)参加】下記フォームにて申し込みください。