ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    広報おおあみしらさと4月号

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:14416

    広報4月号

    令和7年4月号

    • 全ページ一括 (PDF形式、6.98MB)
    • 1面 (PDF形式、1.40MB)

      ◆白里幼稚園閉園 ◆いよいよ開園「しらさとこども園」~公立初の認定こども園がスタート~ ◆第3期子ども・子育て支援事業計画を策定 ◆バス通学の定期券購入代金の一部を補助します ◆人口と世帯数

    • 2面 (PDF形式、1.94MB)

      ◆令和7年度のまちづくり(事務方針)

    • 3面 (PDF形式、1.39MB)

      ◆子育て年齢別カレンダー ◆安全安心コーナー ◆「青だけど 自分の目で見てたしかめて」令和7年春の全国交通安全運動(4月6日㈰~15日㈫) ◆ごみのポイ捨てはやめましょう。

    • 4面 (PDF形式、1.06MB)

      ◆消防団員に入団してまちを守りませんか ◆令和6年度消防関係定例表彰 ◆区・自治会に加入しましょう ◆出前講座を利用してみませんか ◆道路の異常を発見したら連絡を ◆令和6年4月1日から相続登記が義務化されました ◆白里海岸市営駐車場の料金徴収期間 ◆固定資産税に関するお知らせ  ◆宝くじの収益金を市の事業に活用しました ◆「大網白里市SDGs宣言」を募集 ◆ジャンボタニシの駆除方法

    • 5面 (PDF形式、1.04MB)

      ◆特定健康診査・後期高齢者健康診査を受けましょう ◆道の駅基本構想(案)に関するパブリックコメント ◆ねんきんナビ学生納付特例制度のご案内 ◆休日窓口の開庁時間が変更 ◆入札結果の公表 ◆協働のまちづくり通信令和7年度実施住民協働事業がスタート ◆廃棄物は適切に処理し、野焼きは行わないようにしましょう

    • 6面 (PDF形式、1.05MB)

      ◆令和7年度後期高齢者医療保険料・介護保険料の仮徴収が始まります ◆認知症カフェあったかスペースモクセイ ◆気になったらすぐ相談!もの忘れ相談会 ◆地域の皆さんで介護予防しませんか?~地域介護予防活動補助金制度~ ◆地域包括支援センターだより「人生会議~もしもに備えるもしもの話。もしもを笑顔で迎えるために~」 ◆自治会・ボランティア活動等に対する補償制度(市民活動災害補償制度) ◆市営ガスをご使用の皆様へ ◆市ガス事業の経営状況 ◆道路に出る前にトラクター等についた泥や土を落としましょう

    • 7面 (PDF形式、1.08MB)

      ◆保健 保健師だより令和7年度個別がん検診等の申し込みが始まります/4月の健診・予防接種など/高齢者の帯状疱疹予防接種/4月開始がん患者の医療用補整具等の費用を助成します 令和7年度「市おとなの健康づくりガイド」・「親子の健康づくりガイド」が完成/良い歯と健康な歯肉で歯っぴーライフ令和7年度歯科健診・各種良い歯コンクール/栄養士だより野菜不足にさようなら!手軽な食材でバランスアップ

    • 8面 (PDF形式、1.20MB)

      ◆情報コーナー ○お知らせ 特定施設、特定作業および特定建設作業実施の届出/有害獣による農作物への被害防止のための電気柵設置費用を補助/道路補修用の原材料を支給しています/令和7年「千葉県春の農作業安全運動」の実施/東部家畜保健衛生所の移転/市民農園(あおぞら農園)の利用者を募集/県よろず支援拠点経営相談サービス無料サテライト相談/下水道使用料の徴収業務を委託しています/井戸水の汚水排除量認定を受けて下水道を使用している方へ/令和7年度大網白里市農作業標準賃金・機械作業料金/朝市・白里遊楽市のご案内/市スポーツ教室開講式/令和7年度スポーツ推進委員予定表/コスモス通信第8回大網白里市ミニフットサル大会結果 ○募集 自衛官等募集

    • 9面 (PDF形式、1.49MB)

      ○お知らせ 花のボランティアを募集/千葉県動物愛護センター動物愛護事業/大網白里アリーナトレーニング室で体を動かしてみませんか ○講座・催し スローエアロビック体験会/市民スポーツ大会 ○募集 会計年度任用職員募集 ◆図書室だより ◆下水道などに異物を流さないでください

    • 10面 (PDF形式、1.12MB)

      ◆雑がみの回収対象を拡大 ◆廃食用油のリサイクルにご協力ください ◆ごみ処理手数料の減免 ◆合併処理浄化槽の設置に補助金 ◆資源再生利用促進奨励金制度 ◆こちらは消費生活センターです「定期縛りなし」が「解約するまで続く定期購入」だったなんて…! ◆ごみカレンダー ◆税務課休日窓口(市税納付・納税相談)

    • 11面 (PDF形式、1.13MB)

      ◆相談コーナー ◆市内の事件・事故・災害 ◆伝言板 ◆有料広告 ◆市民課休日窓口

    • 12面 (PDF形式、1.10MB)

      ◆津波避難訓練を実施しました ◆大網病院をもっと身近に~大網病院だより②~ ◆特別ワークショップを開催 ◆注目コンビニ交付100円サービスがはじまります ◆おすすめ料理 ◆休日当番医