ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    広報おおあみしらさと3月号

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:14331

    広報3月号

    令和7年3月号

    • 全ページ一括 (PDF形式、9.81MB)
    • 1面 (PDF形式、1.27MB)

      ◆真紅の美鈴 ◆令和6年津波避難訓練を実施します ◆白里ビーチランタンフェス ◆人口と世帯

    • 2面 (PDF形式、1.31MB)

      ◆3月16日㈰は千葉県知事選挙の投票日「せんきょのひ カレンダーに まるしたよ!」◆公共交通に関するアンケートの調査結果 ◆道路横断中の事故に注意 ◆国道128号沿道経田字三ノ作地区地区計画の案の縦覧等のお知らせ  ◆新たに笹塚区の一部に車両通行止めの交通規制を実施 ◆コンビニ交付をご利用ください ◆リサイクル倉庫はルールを守ってご利用ください!

    • 3面 (PDF形式、1.21MB)

      ◆国民健康保険切り替えの届け出 ◆ねんきんナビ 人生の節目には年金の届出を忘れずに ◆児童手当の申請はお済みですか? ◆住所を異動する際は、正確な届け出を ◆引っ越しの際は「し尿くみ取り」の手続きを忘れずに ◆区・自治会に加入しましょう ◆3月は児童扶養手当の支払期です ◆安全安心コーナー ◆道路上の動物の死骸について

    • 4面 (PDF形式、1.51MB)

      ◆津波の恐れのある場合は、速やかに避難行動に移りましょう ◆自分たちの地域を自分たちで守ろう~自主防災組織の結成~ ◆大網白里市からの防災情報の受信準備はできていますか ◆火の取り扱いには十分注意を ◆春季全国火災予防運動 ◆図書室だより ◆農地へのごみのポイ捨てはやめましょう

    • 5面 (PDF形式、1.51MB)

      ◆動物は正しく飼いましょう ◆狂犬病予防法に基づく飼い犬の登録と狂犬病予防注射について ◆不法投棄は重大な犯罪です絶対に行わないでください ◆不法投棄監視員に感謝状 ◆第24回千葉県廃棄物適正処理推進大会 ◆令和7年度狂犬病予防集合注射 ◆大網病院だより① 大網病院をもっと身近に ◆市国民健康保険運営協議会委員の募集 ◆野焼きをしてはいけません

    • 6面 (PDF形式、1.17MB)

      ◆第50回大網白里市新春マラソン大会結果 ◆市営駐輪場の定期利用申請の受付を開始 ◆令和7年度大網白里市スポーツ教室 ◆生涯学習ボランティア講師制度 ◆道路に出る前に、トラクター等についた泥や土を落としましょう

    • 7面 (PDF形式、1.21MB)

      ◆地域包括支援センターだより~こんにちは、在宅介護支援センターです ◆高齢者見守りサービスのお知らせ ◆気になったらすぐ相談!もの忘れ相談会 ◆こちらは消費生活センターです! 「分電盤の点検にいきます」の電話から始まる勧誘に注意 ◆認知症カフェ「あったかスペースモクセイ」 ◆はり・きゅう・マッサージ等の施術利用票を交付します ◆ガスメーターのガス遮断機能と復帰操作の手順 ◆介護用品支給票を交付します ◆食品ロスを意識し、作った料理は残さないようにしましょう

    • 8面 (PDF形式、1.52MB)

      ◆保健 保健師だより 3月は自殺対策強化月間です/3月の健診・予防接種など/栄養士だより 子どもの肥満/良い歯と健康な歯肉で 歯っぴーライフ 山武郡市歯科医師会主催 市民公開講座「口腔がんって、どんな病気なの?」/子どもの予防接種のお知らせ ◆男女共同参画だより~多様性を尊重し、その人らしく活躍ができる社会を目指していきましょう~ ◆入札結果の公表

    • 9面 (PDF形式、1.51MB)

      情報コーナー ○お知らせ 戸籍届書の職業欄の記入にご協力を/灯油等を下水道に流さないでください/ハートフルさんぶ教室移転のお知らせ ○募集 会計年度任用職員/地元企業お仕事フェアの参加企業を募集 ○講座・催し 千葉県文書館ミニ企画展 「幻の国際姉妹都市提携~大網白里町とアメリカ諸都市~」/ゆったりヨガ体験講座/地元企業お仕事フェアの参加企業を募集/増穂ふくしまつり/令和7年度千葉県生涯大学校学生募集(追加募集) /終活無料相談会/第31回東千葉メディカルセンター市民公開講座/公民館等で各種講座の受講生を募集 ◆資源ごみは、地域の集団回収に。雑がみや使用済の食用油はリサイクルを

    • 10面 (PDF形式、2.65MB)

      ◆生ごみ処理機を使って家計に優しい生活を~購入費の半額(最大4万円)補助~ ◆農業用廃ネットを一斉回収します ◆市道の道路側溝(U字溝)の清掃にご協力を ◆今月は電池類の収集月 ◆ごみカレンダー ◆「令和7年度家庭ごみの出し方(ごみ収集カレンダー)」の配布 ◆ごみ出しは朝8時まで正しく分別してください ◆広報おおあみしらさとに広告を掲載しませんか ◆税務課休日窓口(市税納付・納税相談)

    • 11面 (PDF形式、2.62MB)

      ◆相談コーナー ◆市内の事件・事故・災害 ◆伝言板 ◆有料広告 ◆市民課休日窓口

    • 12面 (PDF形式、2.53MB)

      ◆「山武郡市安全安心なまちづくりに関する声明」を発表 ◆デジタルアーカイブ産業賞の貢献賞を受賞 ◆第55回山武郡市民駅伝競走大会結果 ◆農事組合法人南横川ライスセンターが全国担い手育成総合支援協議会会長賞を受賞しました ◆おすすめ料理 ◆休日当番医