広報おおあみしらさと10月号
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:14815
いつも広報おおあみしらさとをご覧いただきありがとうございます。
「広報おおあみしらさと10月号」の内容の一部について変更がありましたので、お詫びして訂正します。
- 【7面】「予防接種」
新型コロナウイルス感染症予防接種の接種期間
正しくは、10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)となります。
- 【8面】「会計年度職員(税務課)」
勤務時間
正しくは、午前8時~午後5時のうち8時間(うち休憩1時間)となります。
- 【10面】「10月1日は「浄化槽の日」」
業者名称2社目
正しくは、(株)新興ウオターマネージメント工業となります。
令和7年10月号
全ページ一括 (PDF形式、8.75MB)
1面 (PDF形式、2.56MB)
◆図書室司書体験ツアーに参加したよ! ◆図書室だより ◆国勢調査の回答はお済みですか? ◆人口と世帯
2面 (PDF形式、855.12KB)
◆第3次男女共同参画計画素案のパブリックコメントを実施 ◆広域都市計画マスタープラン(九十九里広域都市圏)の原案のパブブリックコメントを実施 ◆区・自治会に加入しましょう ◆公共交通に関するアンケートにご協力を ◆増穂地区を運行するコミュニティバスの愛称を募集 ◆最低賃金改正のお知らせ ◆市役所共用封筒に有料広告を掲載しませんか ◆トレーニング室使用料のキャッシュレス決済が始まります ◆10月は行政相談月間~お困りごとはありませんか?~ ◆知っていますか建退共制度 ◆空き地を所有・管理されている方は、定期的に草刈りなどを行いましょう。
3面 (PDF形式、1.05MB)
◆自主防災組織を結成し、自分たちの地域を自分たちで守ろう ◆災害に備えて家庭で備蓄品を準備しましょう ◆土のうを配布しています ◆「ゾーン30」による速度規制を実施中 ◆総合防災訓練 ◆電話de詐欺を防止しよう~電話de詐欺対策機器購入費補助金~ ◆地球に優しい生活を~住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金~ ◆安全安心コーナー 自動車盗難に注意 ◆毎月10日は「交通安全の日」夕暮れ時の事故に注意しましょう
4面 (PDF形式、1.25MB)
◆10月1日(水)開始 マイナ救急実証事業 ◆国民健康保険一部負担金の減免・徴収猶予 ◆ねんきんナビ 納めた国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です! ◆「見守り」について~在宅介護支援センターから~ ◆大網病院だより ◆人間ドックの助成 ◆道路に出る前にトラクターなどについた泥や土を落としましょう
5面 (PDF形式、921.60KB)
◆ガスを安全に使いましょう ◆市ガス料金の改定について ◆記帳説明会・消費税説明会のご案内 ◆令和7年分 年末調整説明会 ◆公平な納税のための滞納処分(差し押さえ)について ◆2025年新市町村振興宝くじ「ハロウィンジャンボ宝くじ」&「ハロウィンジャンボミニ」同時発売 ◆稲わらのすき込みを行いましょう
6面 (PDF形式、849.90KB)
◆令和8年度入園 市立幼稚園の園児を募集 ◆児童手当の手続きはお早めに ◆動物を正しく飼いましょう ◆あなたの住まいの耐震は大丈夫ですか?~木造住宅耐震診断・改修補助事業補助金~ ◆ブロック塀の安全点検をしましょう ◆市が発注する入札結果の公表 ◆不法投棄は犯罪です
7面 (PDF形式、1.08MB)
◆保健 保健師だより/10月の健診・予防接種など/栄養士だより/予防接種/歯っぴーライフ
8面 (PDF形式、1.30MB)
◆情報コーナー ◯お知らせ 道路上に張り出した樹木の枝払いなどのお願い/道路の異常を発見したら連絡を/軽油取引税/遊休農地を刈り払ってイノシシを追い払おう!/農業用廃プラスチック・肥料袋の一斉回収/水切りで臭いもスッキリ 生ごみダイエット/住民協働事業 ○募集 会計年度任用職員(税務課)/会計年度任用職員(ケアマネジャー) ○講座・催し 成果発表会(作品展示)を開催/かけっこ教室 ◆ごみのポイ捨てはやめましょう。
9面 (PDF形式、941.76KB)
○講座・催し 第23回障害者雇用促進就職面接会/県生涯大学校外房学園祭/もの忘れ相談会/認知症カフェ あったかスペースモクセイ/生活サポーター養成講座/男女共同参画講習会/特別講座 絵手紙教室/シルバー世代の交流の場 まきの木サロン/いきいき体力測定会/コスモス荘でカラオケできます/電子書籍サービス体験会/2025終活セミナー/グローバルカフェ/市内商工業者向け経営計画策定セミナー/料理講習会/市文化協会「子ども将棋教室」 ◆野焼きは行わないようにしましょう。
10面 (PDF形式、1.21MB)
◆資源のリサイクルをお願いします ◆使用済みプラスチック製品の回収 ◆10月1日は「浄化槽の日」 浄化槽の清掃を行っていますか? ◆10月は蛍光灯の収集日 ◆10月のごみ収集日 ◆こちらは消費生活センターです! ◆税務課休日窓口
11面 (PDF形式、3.51MB)
◆相談コーナー ◆市内の事件・事故・災害 ◆伝言板 ◆大網白里ワークエキスポ2025開催 ◆市民課休日窓口
12面 (PDF形式、938.60KB)
◆第76回山武郡市民スポーツ大会 本市は総合優勝 ◆サーフィン市長杯2025 ◆コスモス通信 ◆高校野球 夏の甲子園に出場 ◆令和7年度大網白里市統計研究会 統計グラフコンクールの入賞作品が決定 ◆分庁舎の外階段などをボランティア清掃 ◆料理 ◆休日当番医