児童等の交通事故防止対策の強化について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:2924

児童等の交通事故防止対策の強化について
交差点での安全不確認による事故が増えています。ドライバーは安全確認の徹底と防衛運転(危険予想に基づく運転)に努めましょう。
- 3(サン)ライト運動を実施中です。早めのライト点灯、明るい服装、右からの歩行者に十分注意しましょう。
- 飲酒運転、速度超過運転、信号無視等の悪質・危険運転は絶対にしないようにしましょう。
- 横断歩行中等の高齢者の交通死亡事故が多く発生しています。
遠回りでも信号機のある交差点や横断歩道を渡り、斜め横断はやめましょう。 - 道路を横断するときは、必ず止まって左右の安全を確認し、横断の後半では左側からの車に気をつけましょう。
また、斜め横断はやめましょう。 - 家庭内で交通安全の声かけに努めましょう。
ドライバーは、子どもや高齢者などの近くを通るときは、スピードを落とすなど思いやりをもった運転をしましょう。
お問い合わせ
千葉県交通安全対策推進委員会事務局(千葉県環境生活部生活・交通安全課 交通安全対策室)
電話: 043-223-2258
電話: 043-223-2258