大網白里市から転出されるとき
[2015年12月17日]
[2015年12月17日]
転出届については郵送でも手続きができます。
上記の書類を「市民課 郵送請求担当」まで郵送してください。
郵送による転出届の様式
項目 | 手続きの内容 | 担当課等 | 場所等 |
---|---|---|---|
印鑑登録 (登録している方) | 転出届により印鑑登録は廃止になりますので転入先の市区町村で新たに登録してください。 (運転免許証・パスポートをお持ちの方は登録の際に持参してください。) | 市民課 市民班 | 本庁舎1階 電話70-0340 |
国民健康保険 (加入されている方) | 保険証を必ずお返しください。 (一部転出の場合は、その方だけ消除します。) | 市民課 国保班 | 本庁舎1階 電話70-0334 |
国民年金 (加入されている方) | 海外転出の場合は、転出した翌日から国民年金の加入資格を喪失します。引き続き加入を希望する場合は、手続が必要ですので、必ずお申し出ください。 (喪失した場合、海外に転出した日の属する月から国民年金保険料のお支払いはありません。) 詳しくは、市民課国保年金班にご相談ください。 | 市民課 高齢者医療年金班 | 本庁舎1階 電話70-0334 |
後期高齢者医療 (加入されている方) | 後期高齢者医療被保険者証を必ずお返しください。 (後期高齢者医療負担区分等証明書をお受け取りください。) | 市民課 高齢者医療年金班 | 本庁舎1階 電話70-0334 |
介護保険 (受給されている方) | 介護保険の保険証は必ずお返しください。 (受給資格証明書をお受け取りください。) | 高齢者支援課 介護保険班 | 本庁舎1階 電話70-0309 |
子ども医療 (受給されている方) | 資格証は必ずお返しください。各市区町村で制度が異なりますので、転出先へご確認ください。 (税務課で課税証明書をお受け取りください。) | 子育て支援課 児童家庭班 | 本庁舎1階 電話70-0331 |
児童手当 (受給されている方) | 児童手当消滅届を提出してください。 | 子育て支援課 児童家庭班 | 本庁舎1階 電話70-0331 |
学校関係 (義務教育中の児童・生徒がおられる方) | 通学している学校で手続きをし、在学証明書・教科書給与証明書をお受け取りください。 | 教育委員会 | プレハブ庁舎2階 電話70-0372 |
原動機付自転車 小型特殊自動車 (登録されている方) | 廃車等の手続きが必要です。 詳しくは税務課にご相談ください。 | 税務課 市民税班 | 本庁舎1階 電話70-0321 |
し尿関係 (くみ取りの方) | し尿くみ取りの廃止の手続きをしてください。 | 地域づくり課 環境対策班 | 本庁舎1階 電話70-0386 |
ごみ関係 | 引越し時に大量のごみが出た場合はご相談ください。 | 地域づくり課 環境対策班 | 本庁舎1階 電話70-0386 |
下水道関係 | 公共下水道等の使用停止の手続きをしてください。 (上下水道委託会社シーデーシー情報システム(株)へ電話で連絡してください。 電話 50-4132) | 下水道課 管理班 | 浄化センター 電話77-6880 |
ガス関係(都市ガスの場合) | ガスの閉栓など。 | ガス事業課 業務班 | 分庁舎2階 電話72-1131 |
項目 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|
電気 | 東京電力エナジーパートナー(株) カスタマーセンター | 0120-995-001 |
郵便 | 大網郵便局 | 72-2811 |
電話 | NTT東日本(電話の新設、移転等) | 116 |
大網白里市(法人番号 8000020122394)市民課市民班
電話: 0475-70-0340
ファクス: 0475-72-8454
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間(本庁舎): 8時30分~17時15分
※土日祝日および12月29日~1月3日を除く
電話: 0475-70-0300(総合案内) ファクス: 0475-72-8454Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.