戸籍の届出
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:4486

戸籍の届出
戸籍は、人の出生から死亡に至るまでの親族的身分関係を登録・公証する公文書です。
この戸籍のあるところを本籍地といい、戸籍簿には、日本国籍を有する者について、夫婦とその未婚の子で編成され、各人の氏名・生年月日・相互の続柄などが記載されています。
戸籍の記載は届出により行われますから、変更があるときは市役所市民課へ届け出てください。

戸籍の届出用紙について
戸籍の届出用紙は、全国共通の書式となっておりますので、他の市区町村の用紙をご利用されても差し支えありません。
本市では、市役所本庁舎及び白里出張所にご用意しています。

「届出地」と「届出人」
戸籍の届出には、届出の種類に応じ、それぞれに「届出地(届書を提出する場所)」と「届出人」が法律で定められています。
届書は、定められた届出人が必要事項を記入し、届書の届出人欄に署名が必要となります。(届出人が複数となる場合は、届出人それぞれの署名が必要です。)
あらかじめ届出人が記入してある届書であれば、届出地の役所等に提出するのは、必ずしも届出人ご本人である必要はありません。(ただし、届書の記入内容に不備があった場合等は、ご本人にお越しいただくことがありますのでご了承ください。)

届書別の内容について以下のページでご案内します

子どもがうまれたとき

亡くなられたとき

結婚するとき

離婚するとき

本籍地を変更したいとき
上記以外の届書については市民課へ問い合わせてください。