給付について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:5683
各制度の詳細等については「千葉県後期高齢者医療広域連合」のホームページをご確認ください。

保険給付について

高額療養費
1か月(同じ月内)の医療費の自己負担額が、定められた限度額を超えた場合は、その超えた額が高額療養費として支給されます。
支給対象となる方には、受診月の概ね3か月後に市から支給申請案内(初回のみ)を送付します。
千葉県後期高齢者医療広域連合の「高額療養費」(別ウインドウで開く)のページ
高額療養費の様式ダウンロードはこちら

高額介護合算療養費〔医療保険と介護保険の自己負担額の合算制度〕
1年間の医療費と介護保険サービス利用料の自己負担額を合計した金額が、定められた限度額を超えた場合は、その超えた額が高額介護合算療養費として支給されます。
支給対象となる可能性が高い方には、広域連合から支給申請の案内を送付します。
千葉県後期高齢者医療広域連合の「高額医療・高額介護合算療養費」(別ウインドウで開く)のページ

その他の給付について

葬祭費
被保険者が亡くなられたときは、葬祭を行った方(喪主)に葬祭費(5万円)が支給されます。市民課(白里出張所でも受付可能です)の窓口に申請してください。
千葉県後期高齢者医療広域連合の「葬祭費」(別ウインドウで開く)のページ
葬祭費の様式ダウンロードはこちら

療養費その他の給付
療養費その他の給付については、一時的に医療費の全額を本人が支払います。
あとから市民課(白里出張所でも受付可能です)の窓口に申請して認められると、自己負担分(1割、2割または3割)を除いた金額が療養費として支給されます。
千葉県後期高齢者医療広域連合の「給付」(別ウインドウで開く)のページ
療養費の様式ダウンロードはこちら