特定健康診査の実施について
[2022年4月1日]
[2022年4月1日]
大網白里市では、40歳以上の国民健康保険加入者及び後期高齢者医療保険加入者を対象として、特定健康診査を実施しています。特定健診では糖尿病など自覚症状が現れにくい生活習慣病に注目し、検査と保健指導により生活習慣を改善することで、健康的な生活を維持することを目標としています。
令和4年度の集団健診は、午前中はお住いの地区ごとに日時指定で実施します。
午後はお住いの地区に関わらず、すべての対象者が受診できます。
日程の詳細等については、後日対象者へお送りする受診票等をご確認ください。受診票等は5月13日から順次発送します。
※1日あたりの受付人数上限を午前・午後各150人としています。受診票に記載された日時であっても、上限の人数に達した時点で受付をお断りさせていただきます。
※集団健診を受診できない場合は、下記の個別健診へお申込みください。
市内外の個別健診実施医療機関で次のとおり個別特定健康診査を実施します。
・受診時に国民健康保険に加入している40歳以上の方
(当年度内に40歳となる39歳の方も受診できます。)
・受診時に後期高齢者医療保険に加入している方
受診票が届いてから、下記の個別健診実施医療機関に必ず事前に予約したうえで、受診してください。
受診の際は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、体調が良い時にマスクを着用のうえ受診してください。
・保険証
・受診票 ※
・自己負担金(国民健康保険被保険者:1,000円、後期高齢者医療被保険者:無料)
※受診票は4月1日時点の情報で送付しますので、届出日等の関係で受診できる方でも届いていない場合があります。
届かなかった方等は送付しますので、問い合わせてください。
健診結果は、受診月の翌月末までに市が郵送します。
※結果が翌月末までに届かない場合は問い合わせてください。
・受付をスムーズに行うために、持ち物をご確認ください。
・受診票について、事前に記入していただく箇所がございますので、ご記入のうえ受診してください。
・尿検査の提出方法や、検査前の食事方法などは医療機関により異なりますので、予約時にご確認ください。
※大網白里市から転出した場合や、国民健康保険被保険者でなくなった場合は特定健康診査は受診できません。
(国民健康保険の方)
市民課 国保班 ☎0475-70-0334
(後期高齢者医療保険の方)
市民課 高齢者医療年金班 ☎0475-70-0336
1. うじはらクリニック ☎73-3320 みやこ野1丁目2番地1 サエグサビル201
2. 駒込クリニック ☎72-8800 駒込1659番地1
3. 鈴木クリニック ☎71-2033 四天木乙2827番地21
4. 錦織メディカルクリニック ☎72-0214 みやこ野1丁目4番地5
5.橋本医院 ☎72-0134 みずほ台1丁目29番地13
6.ふるがき糖尿病循環器クリニック ☎70-0801 みどりが丘3丁目1番地2
7.ますほ内科クリニック ☎70-8800 北飯塚345番地1
8.九十九里病院 ☎0475-76-8282 九十九里町片貝2700番地
9.さんむ医療センター ☎0475-82-2521 山武市成東167番地
10.浅井病院 ☎0475-58-1407 東金市家徳38番地1
11.ちば県民保健予防財団 ☎043-246-0265千葉市美浜区新港32番地14
12.大網白里市立国保大網病院 ☎70-1082 富田884番地1
市民の方が貴医療機関を受診されましたら、個別健診関係書類を下記のとおり大網白里市 市民課へお渡しください。
受診月の翌月15日を目安に提出いただきますよう、お願いいたします。
(1)特定健康診査委託料請求書
(2)特定健康診査受診票または特定健康診査問診票
(3)特定健康診査結果報告書
特定健康診査委託料請求書
特定健康診査結果報告書
大網白里市(法人番号 8000020122394)市民課国保班
電話: 0475-70-0334
ファクス: 0475-72-8454
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間(本庁舎): 8時30分~17時15分
※土日祝日および12月29日~1月3日を除く
電話: 0475-70-0300(総合案内) ファクス: 0475-72-8454Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.