ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    【国民健康保険・後期高齢者医療】資格確認書・資格情報のお知らせについて

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:14701

    資格確認書・資格情報のお知らせを送付しました

    令和6年12月2日より保険証の新規発行がされなくなり、マイナ保険証(健康保険証の利用登録を行ったマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行しました。

    国民健康保険や後期高齢者医療制度の保険証(または資格確認書)は令和7年7月31日に有効期限を迎えたため、令和7年7月中に「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を送付しました。

    令和7年8月1日以降の医療機関等での受付方法は、次のとおりとなります。

    【国民健康保険】マイナ保険証をお持ちの方

    「マイナ保険証」で受付してください。

    マイナ保険証をお持ちの方には、「資格情報のお知らせ」を送付しています。「資格情報のお知らせ」は、機器の不具合で受付が正常に行えなかった際やマイナ保険証に対応していない医療機関等を受診する際、マイナンバーカードと一緒に提示することで、これまでどおりの窓口負担で医療を受けることができます。

    【国民健康保険】マイナ保険証をお持ちではない方

    「資格確認書」で受付してください。

    マイナ保険証をお持ちではない方には、「資格確認書」を送付しています。「資格確認書」を医療機関に提示することで、これまでどおり医療を受けることができます。

    【後期高齢者医療制度に加入している方】

    「マイナ保険証」または「資格確認書」で受付してください。

    後期高齢者医療制度ご加入の方には、マイナ保険証の有無に関わらず、資格確認書を送付しています。

    ※令和7年8月1日から令和8年7月31日までの暫定的な措置として、後期高齢者医療制度に加入している方は、マイナ保険証の有無に関わらず、資格確認書が交付されます。

    保険証の有効期限切れに伴う暫定的な取扱いについて

    令和8年3月末までの暫定的な対応として、有効期限が切れた健康保険証や資格情報のお知らせのみを持参した場合でも、医療機関等において資格情報を照会したうえで、従来の負担割合で受診できることとされましたが、次回以降はマイナ保険証または資格確認書を持参してください。

    お問い合わせ

    大網白里市 市民課 国保班・高齢者医療年金班
    電話: 0475-70-0334・0475-70-0336 ファクス: 0475-72-8454