受動喫煙を防ぎましょう
[2018年5月28日]
[2018年5月28日]
タバコに含まれる有害物質や発がん物質は、喫煙者の健康を奪うだけでなく、周りの人の健康も奪います。タバコの煙には、タバコをを吸う人が直接吸い込む「主流煙」と、火のついた先から出る「副流煙」があります。
副流煙には、主流煙に比べてニコチンが2.8倍、タールが3.4倍、一酸化炭素が4.7倍も含まれています。
ニコチン:血圧を上げたり、心拍数を増やして心臓に負担をかけます。
タール:発がんの危険性を高め、進行を早めます。
一酸化炭素:血液中の酸素の運搬を妨害し、心臓や脳の働きに負担をかけます。
受動喫煙とは、自分の意志と関係なく、副流煙を吸い込んでしまうことをいいます。受動喫煙により、がんや脳血管疾患、心筋梗塞、呼吸器疾患などのさまざまな病気のリスクが高くなり、妊婦や乳幼児にも悪影響を及ぼすことがわかっています。
千葉県庁ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenzu/tabako/jyudoukitsuen.html
大網白里市(法人番号 8000020122394)健康増進課成人保健・予防班
電話: 0475-72-8321
ファクス: 0475-72-8322
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間(本庁舎): 8時30分~17時15分
※土日祝日および12月29日~1月3日を除く
電話: 0475-70-0300(総合案内) ファクス: 0475-72-8454Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.