不妊治療費の一部助成をおこなっています。
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:12864

不妊治療費に対する助成について
不妊治療費については、令和4年4月から保険適用となったものの、不妊治療を受けている夫婦の経済的負担が大きいことから、市では新たに不妊治療費の助成制度を創設します。

対象者について
1 保険給付を伴う不妊治療等を開始していること。
2 法律上の婚姻をしている、または事実婚関係にあること。
3 夫婦が市内に住所を有し、1年以上継続して居住していること。
4 市税に滞納がないこと。
※令和7年4月1日申請分から夫婦ともに1年以上居住していることが条件となります。

助成対象及び助成額について

助成対象
令和5年4月以降に保険適用で行った人工授精等の一般不妊治療、または体外受精、顕微授精等の生殖補助医療等
※請求できる期間は、治療費を支払った翌日から2年以内です。

助成額
医療保険の適用を受けた後の本人負担から高額療養費等の額を引いた自己負担額の2分の1を乗じた額とし、1年度あたり10万円を上限として助成します。(千円未満切り捨て)

必要な手続きについて
以下の書類を使用して申請をお願いいたします。
お手続き等に関しまして、ご不明な点がございましたら健康増進課母子保健班までご相談ください。
様式1 受診証明書
様式3 事実婚申立書

問い合わせ先
大網白里市健康増進課母子保健班
電話:0475-72-8321 ファクス:0475-72-8322