ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    平成28年度実施 住民協働事業成果報告書

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:7911
    平成28年度に実施した住民協働事業の結果や成果をまとめた報告書です。

    住民協働事業審査会 講評

    住民協働事業審査会による講評

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    住民協働事業審査会長 全体講評

    団体の活動は、テーマを鋭くとらえているし、それに向けた努力と蓄積は大きい。

    行政にとっても持続させていくべきものでもあるし、持続させるための工夫もいろいろ考えうる。

    ここ10年くらい協働といえば、団体支援だった。団体を行政としても応援しようと、補助金をつけたり、連携事業をしたりしてきた。おそらく、今は第2ステージに入ろうとしている。団体支援を乗り越えて、取り組むべき課題に目を向け、「市民・団体としては何ができるか」、「行政としては何ができるか」。この点で情報や問題意識が共有されて、何ができるかが持ち寄られていく。それが本当の意味での協働である。

    それぞれが考えていることを、とことん話し合っていかないと、人も組織も変わらず、協働は進まない。なかなか理解が進まなかったり、会議が加速しないジレンマがつきまとうのは健全なこと。意見をどんどん出しあって持ち寄ることを、本格化させていく必要がある。団体の活動をもっと持続させていくうえでも、そういった工夫が必要。

    事業をやるのに市が先か、市民団体が先かというような話があったが、大網白里の場合は、市民活動団体が行政に先駆けていろいろなことをやっているイメージが強い。これは、他自治体と比べて良い事。他の自治体は市民活動団体がなかなか出てこなくて、市主導ではじまり、協力を呼びかける。この構図は、団体からすれば行政から言われてやっているので、いずれ限界がくる。それに対して、強い思いで先駆けて活動を始めている。それは大事にしていただきたい。行政としては、そうした活動の実績をどう見るかが問われてくる。

    お問い合わせ

    大網白里市地域づくり課市民協働推進班

    電話: 0475-70-0342

    ファクス: 0475-72-8454

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム