ページの先頭です

令和4年度実施 住民協働事業成果報告書

[2023年5月2日]

令和4年度に実施した住民協働事業の結果や成果をまとめた報告書です。

成果報告書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

住民協働事業審査会 講評

住民協働事業審査会による講評

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

住民協働事業審査会長 全体講評

  

日本語教室の事業にはいろいろな方が関わられてきた。また、課題は我々が想像している以上に多いと思う。

その中で重要なことは、地域に自分の話を聞いてくれる人がいることであり、日本語教室は重要な役割を担っており、在住外国人にもいろいろな人がいる。その分、支援者も多様性が求められている。

行政は全員の平等を考えなければならないが、市民活動は目の前の困っている人に手を差し伸べることができる。これが市民活動の大切な意義である。

また、支援者の確保については、大網白里市内だけではなく、市外にも支援者はいると思う。コロナ禍で働き方が変わり、テレワーク等のおかげで時間ができた人もいる。そのような人に市民活動のアプローチをしてもいいと思う。

今後も日本語教室は間違いなく必要な事業である。また、更に重要性が高まってくると思う。そのための新しい環境づくり・資金調達の方法を模索してほしい。


お問い合わせ

大網白里市(法人番号 8000020122394)地域づくり課市民協働推進班

電話: 0475-70-0342

ファクス: 0475-72-8454

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


令和4年度実施 住民協働事業成果報告書への別ルート

Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.