瑞穂地区の新たな公共交通の導入検討に係る住民説明会の実施について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:14194
瑞穂地区では、令和5年3月に路線バス(みずほ台循環)が運休したことに伴い、公共交通空白地域(駅やバス停から1km以上離れている地域)が拡大しており、高齢者や運転免許返納者などの交通弱者の買い物や通院など日常生活の交通手段の確保が急務となっています。
このため、市では、瑞穂地区における新たな公共交通導入の検討を行っており、令和6年10月に公共交通に関するアンケート調査を実施したところです。
アンケート結果では、コミュニティバス導入のご要望が多く見られたため、市ではコミュニティバスの導入を検討することとし、瑞穂地区コミュニティバス(仮称)の運行計画及び運行ルート(案)を作成しました。
この運行計画及び運行ルート(案)について、市民の皆様のご意見をいただきたく、次の日程で説明会を開催いたします。
ご参加の程よろしくお願いいたします。
1.日程・会場
①令和7年2月 9日(日曜日) 午前10時~ 中央公民館 1階 講堂
②令和7年2月12日(水曜日) 午後6時30分~ 中央公民館 1階 講義室
③令和7年2月19日(水曜日) 午後6時30分~ 瑞穂小学校 体育館
④令和7年2月23日(日曜日) 午前10時~ 瑞穂小学校 体育館
2.内容
瑞穂地区コミュニティバス(仮称)の運行計画及びルート(案)について(概ね1時間程度)
(全日程同内容となります)
※添付資料参照
3.その他
・瑞穂小学校の説明会にお越しになる場合は、南門(旧JA瑞穂支所側の門)をご利用ください。
また、駐車場の台数に限りがありますので、車でお越しの際は、可能な限り、乗り合わせでお越しください。
・公共交通に関するアンケート調査の結果については、
こちら(別ウインドウで開く)をご確認ください。
運行計画及びルート(案)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。