ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    ドライバーの仕事には魅力があります!

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:14396

    関東運輸局千葉運輸支局より、ドライバーの魅力発信についてお知らせがありましたのでご紹介します。

    千葉運輸支局HP(別ウインドウで開く)

    運送事業について

     バス・タクシーなどは、通勤・通学・レジャー時の移動手段、高齢者や身体の不自由な方の移動手段、更には、昨今頻発する台風等により鉄道が運休した場合の代替輸送手段として、国民生活や経済活動の根幹を支える大変重要な役割を果たしています。

      また、トラックも、国民生活や経済活動を支える重要な社会インフラであり、平時のみならず、災害時においても緊急支援物資の輸送を行うといった、国の基幹的な産業です。

    運転者について

     このように、運送事業は国民生活や経済活動を支える産業であり、そこで働く運転者は、必要不可欠な、いわゆるエッセンシャルワーカーであり、誇り高い職業です。 

     しかしながら、運転者の仕事については、2024 年問題※といった課題もあることから、悪い内容 がメディアに取り上げられることが多く、印象が悪くなりがちです。 

     しかし、こうした課題に前向きに取り組み、課題をクリアしている事業者などもあり、実際に現場で働く運転者の声は、魅力ある職業として捉えられていることも多くあります。  また、運転者から運行管理者になる方も多く、運転者の経験を活かし、運行管理をすること ができることもその魅力の一つです。

     ※2024 年問題:自動車運転業務における時間外労働の上限規制(年 960 時間)及び改善基準告示の改正(拘束時間の短縮など)の適用が2024 年(令和 6 年)4 月であり、労働時間短縮の必要があるため、これまでどおりの運行計画を維持するためには、働く人の数を増やすといった対応が必要となります。

    皆様へのお願い

     特に求職中の皆様におかれましては、上記の内容も参考にしていただき、興味を持たれた場合については、千葉県内の各運送事業者へお問い合わせ頂きますようお願いします。 

     また、運送事業については、あって当たり前ではなく、皆様にご利用いただくことで初めて成立するものです。 将来にわたって国民一人ひとりの社会生活を確保するためには、地域の貴重な運送事業をなくさぬよう、社会全体で支えていくことが大変重要です。

      バス・タクシーの積極的なご利用、トラックの適切な運賃によるご利用を、併せてお願い申し 上げます。

    参考

    市内を運行している公共交通事業者

                       問い合わせ先

    事業者名

    所在地(本社)

    電話番号

    小湊鐵道株式会社

    千葉県市原市五井中央東1丁目1-2

    0436-21-3133

    九十九里鐵道株式会社

    千葉県東金市田間25

    0475-52-3161

    千葉中央バス株式会社

    千葉県千葉市緑区鎌取町273-4

    043-300-2410

    秋葉タクシー

    千葉県大網白里市大網361

    0475-72-4083

    つくもタクシー

    千葉県大網白里市北今泉3692

    0475-77-2628

    南総タクシー

    千葉県東金市東金587-6

    0475-54-1281

    お問い合わせ

    大網白里市企画政策課政策推進班

    電話: 0475-70-0315

    ファクス: 0475-72-8454

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム