令和7年4月適用の「業務継続計画(BCP)未策定減算」及び「身体拘束廃止未実施減算」に関する届出
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:14377
令和6年度介護報酬改定に係る経過措置の終了に伴い、令和7年4月1日から以下のサービスにおいて減算の適用が始まります。
減算とならないためには、適切に措置を講じるとともに、一部のサービス種別においては届出が必要となります。

業務継続計画(BCP)未策定に係る減算について

「基準型」の届出がない場合に減算となるサービス種別
・定期巡回・随時対応型訪問介護看護(当市には存在しません)
・夜間対応型訪問介護(当市には存在しません)
・総合事業訪問型サービス
(注)居宅介護支援の場合は届出不要ですが、必ずBCPを策定し備えつけるようにしてください(未策定であることを内部通報や実地指導で発見した場合、減算の適用や行政指導の対象となります。)。

届出がない場合の取扱い
業務継続計画未策定減算について、体制届にて「基準型」の届出がなされない場合、自動的に「減算型」とみなされます。
この状態で国保連請求を実施した場合、国保連合会の審査でエラー(返戻)となる可能性があります。

身体拘束廃止未実施に係る減算について

「基準型」の届出がない場合に減算となるサービス種別
・(介護予防)小規模多機能型居宅介護(短期利用を含む)
・看護小規模多機能型居宅介護(短期利用を含む)
・(介護予防)認知症対応型共同生活介護(短期利用のみ(注))
(注)短期利用(ショートステイ)を実施しない認知症対応型共同生活介護事業所は、今回の届出は不要です。

届出がない場合の取扱い
身体拘束廃止未実施減算について、体制届にて「基準型」の届出がなされない場合、自動的に「減算型」とみなされます。
この状態で国保連請求を実施した場合、国保連合会の審査でエラー(返戻)となる可能性があります。

届出書類及び提出先等

必要な届出書類
サービス種別ごとに以下の様式を作成のうえ提出してください。
届出様式

提出先等

提出方法
以下のいずれかの方法による。
・メールによる提出
・電子申請による提出
・郵送による提出
・窓口へ持参

提出先
大網白里市高齢者支援課
メールアドレス:korei@city.oamishirasato.lg.jp
(注)メールで提出する際は、メールの件名に「BCP未策定減算に係る届出」「身体拘束廃止未実施減算に係る届出」といったように記載してください(年度末で処遇改善等、別の届出の様式と混ざるのを防ぐために必要ですので、よろしくお願いします。)。
郵送の場合
〒299-3292 大網白里市大網115番地2
大網白里市高齢者支援課 宛

提出期限
令和7年4月1日(火曜日)