特定事業所集中減算に係る算定表の作成及び提出について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:9132
居宅介護支援事業所は、毎年度2回、判定期間に作成された居宅サービス計画について、
訪問介護サービス等が位置づけられた居宅サービス計画の数を算出し、最も紹介件数の多い
法人(以下「紹介率最高法人」)名称等を記載した「特定事業所集中減算算定表」を作成し、
当該書類を2年間保存することとなっています。
算定の結果、80%を超えた場合には、居宅介護支援事業所の介護報酬に対する「特定事業所
集中減算」の適用の有無を判定しますので、下記のとおり算定手続を行ってください。

1.判定期間・減算適用期間及び提出期限
判定期間 | 減算適用期間 | 提出期限 | |
---|---|---|---|
前期 | 3月1日~8月末日 | 10月1日~翌年3月31日 | 9月15日 |
後期 | 9月1日~翌年2月末日 | 4月1日~9月30日 | 3月15日 |

2.割合を計算する対象となる訪問介護サービス等
訪問介護、通所介護、福祉用具貸与または地域密着型通所介護

3.算定手続
紹介率最高法人を位置づけた居宅サービス計画の数の占める割合を計算し、80%を超え
ている計画を作成している場合は、下記の書類を提出

4.提出書類
ア 特定事業所集中減算算定表
イ 80%を超えることについて「正当な理由」を証する資料(正当な理由を主張する場合に提出)
「正当な理由」を証する資料

5.記入にあたっての注意
①介護予防サービス計画数は含めないでください。
②「判定期間における居宅サービス計画の総数」は、各月の利用者の人数(給付管理の件数)
としてください。
③「当該サービスを位置づけた計画数」は、各月の利用者のうち、当該サービスを利用している
人数としてください。
④月遅れ請求分については、請求月ではなく、実際にサービスを提供した月に件数を足してくだ
さい。
⑤「当該サービスに係る紹介率最高法人の居宅サービス計画数」は、各サービスを利用している
人のうち、紹介率最高法人の事業所でサービスを利用している人数としてください。
⑥「紹介率最高法人の件数」は、法人単位で集計してください(事業所単位ではありません)。
⑦「居宅サービス計画の総数」 ≧ 「各サービスを位置づけた計画数」 ≧ 「紹介率最高法人の
居宅サービス計画数」となっているか、必ず確認してください。
⑧通所介護及び地域密着型通所介護については、
・それぞれ個別に計算する方法
・双方を合算して計算する方法
のいずれかで計算してください。合算する場合は、算定表「サービス名称」の「通所介護等」の
欄に記載してください。
⑨判定期間内に休止または廃止した事業所については、基本的に判定対象とはなりませんが、
判定期間内に休止した後、同期間内に再開した事業所については、判定の対象となります。

6.結果通知
提出期限までに提出のあった事業所については、特定事業所集中減算の該当の有無の結果を
介護報酬請求前までに通知します。

7.提出先
〒299-3292
大網白里市大網115-2
大網白里市高齢者支援課介護保険班

大網白里市における特定事業所集中減算の「正当な理由」の判断基準

様式
特定事業所集中減算算定表
算定から除外する件数の集計表
特定事業所集中減算に係る再計算書
地域ケア会議等に係る概要書
支援困難事例受け入れ概要書