社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:6498
ページ内目次
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)とは
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)とは、国民の利便性向上と行政の効率化をあわせて進め、より公平・公正な社会を実現するための仕組みです。
マイナンバーについて
マイナンバーとは、住民票を有する方一人にひとつが持つ12桁の数字で構成される番号のことです。社会保障、税、災害対策など、法令や条例で定められた手続で必要となります。
マイナンバーによって、個人の特定を確実に行うことができるようになるほか、行政機関等の間で情報連携をすることにより、手続の申請などで必要とされる課税証明書などの添付書類を減らすことが可能となります。
マイナンバーカードについて
平成28年1月以降、希望する方には、申請により交付されます。 ※初回の交付手数料は、無料です。
マイナンバーカードには、氏名、住所、生年月日、性別、個人番号(マイナンバー)が記載される他、本人の顔写真が表示され、本人確認のための身分証明書として利用できます。
マイナンバー制度についての問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
受付時間
- 平日 午前9時30分から午後8時まで
- 土曜日、日曜日、祝日 午前9時30分から午後5時30分まで(年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
- マイナンバーカードの紛失・盗難によるカードの一時停止は、24時間365日対応
聴覚障がい者専用 問い合わせファクス番号 0120-601-785
J-LIS(地方公共団体情報システム機構)のコールセンターで、聴覚障がい者の方からのファクスによる問い合わせを受け付けています。問い合わせの際は、専用のファクス用紙をご利用ください。
公式X
マイナンバー制度公式アカウントです。マイナンバーに関する最新情報やお役立ち情報などの情報を随時発信しています。
大網白里市でマイナンバーを利用する主な事務について
担当部署 | 事務名 |
---|---|
企画政策課 | 寄付金税額控除に係る申告特例(ふるさと納税ワンストップ特例)に関する事務 |
安全対策課 | 罹災証明書の交付に関する事務 |
税務課 | 固定資産税の賦課事務 収納に関する事務 滞納に関する事務 国民健康保険税関係事務 個人住民税関係事務 軽自動車税関係事務 法人住民税関係事務 |
市民課 | 住民基本台帳に関する事務 国民健康保険に関する事務 国民年金に関する事務 後期高齢者医療保険に関する事務 |
社会福祉課 | 中国残留邦人支援事務 生活保護事務 外国人の生活保護の措置に関する事務 特別児童扶養手当等支給事務 知的障害者福祉事務 身体障害者福祉事務 自立支援給付等事務 障害児通所給付費等の支給等事務 重度心身障害者の医療費助成に関する事務 |
子育て支援課 | 子ども・子育て支援に関する事務 児童扶養手当給付事務 児童手当または特例給付の支給に関する事務 ひとり親家庭等の医療費等の助成に関する事務 子ども医療費の助成に関する事務 |
高齢者支援課 | 介護保険に関する事務 |
健康増進課 | 健康管理(母子保健法)に関する事務 健康管理(予防接種法)に関する事務 健康管理(健康増進法)に関する事務 新型インフルエンザ等対策特別措置法による予防接種の実施に関する事務 |
マイナンバーを利用する手続の際は、「本人確認」と「番号確認」を行います
- マイナンバーカードをお持ちの場合は、マイナンバーカード1枚で「本人確認」と「番号確認」を行います。
- マイナンバーカードをお持ちでない場合は、運転免許証やパスポートなどで「本人確認」を行い、マイナンバーが記載された住民票の写し等で「番号確認」を行います。運転免許証やパスポートなどをお持ちでない場合は、健康保険証などのうちから2点を提示していただく必要があります。