マイナンバーカード(個人番号カード)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:8625

マイナンバーカード
このカードには、券面の表面に氏名、住所、生年月日、性別が、裏面にマイナンバー(個人番号)などが記載され、本人の写真が表示されます。

どんな時に利用できるの?
1.マイナンバー(個人番号)と身元を証明する書類
社会保障分野や税分野等におけるマイナンバー(個人番号)の提示が必要な場面で、国の行政機関や地方公共団体、健康保険組合、勤務先、金融機関などに対しご利用できます。
2.顔写真付きの身分証明書
1.以外の場面でも顔写真付きの身分証明書として広くご利用できます。
3.行政手続のオンライン申請に利用できる
マイナンバーカードのICチップに搭載されている電子証明書(別ウインドウで開く)の活用により、平成29年7月に開設されたマイナポータルへのログインをはじめ、各種の行政手続きのオンライン申請等に利用できます。

発行手数料
現在初回の発行手数料は無料ですが、紛失その他の再交付手数料は下記の金額がかかります。
・ 電子証明書の機能を搭載しない場合には800円
・ 電子証明書の機能を搭載する場合には1,000円

マイナンバーカードの交付申請
郵送での申請 | オンラインでの申請 | |
---|---|---|
申請時に 必要なもの | ○マイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書 ※住所・氏名等に変更があり、交付申請書に記載されている内容が変更前の情報である場合は、申請書は使用できません。市民課まで問い合わせてください。 ○顔写真1枚(縦4.5cm×横3.5cm) ※最近6か月以内に撮影、正面・無帽・無背景のもの。裏面に氏名・生年月日を記入 ○個人番号カード交付申請書の返信用封筒 | ○顔写真のデータ |
申請の手続き | (1)個人番号カード交付申請書の準備 返信用封筒を紛失してしまったり、世帯のなかで別々に申請される場合は、下記送付先までお送りください。この場合の封筒や送料は、送付者の負担となります。 〒219-8650 日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
| (1)顔写真の準備 |

マイナンバーカードの郵送申請用封筒について
詳しくはこちらをご覧ください。(マイナンバー総合サイトへつながります。)
封筒を紛失してしまったり、世帯のなかで別々に申請される場合は、下記のファイルを印刷してご利用ください。こちらを使って封筒を作成すると、切手を貼らずに送付することができます。
マイナンバーカード申請用封筒様式

マイナンバーカードの受け取りについて
交付通知書兼照会書(はがき)を市役所から郵送しますので、以下の書類をお持ちいただき窓口までお越しください。
○交付通知書兼照会書(はがき)
○通知カード(お持ちの方のみ)
○本人確認書類
○住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
マイナンバーカードの交付については、予約制となっておりますので、ご予約のうえご来庁ください。
※ご家族でお受け取りする場合は、人数分の予約が必要です。
平日に受け取れない方は、毎月1回(日曜日)に休日窓口(別ウインドウで開く)を開設していますのでご利用ください。
また、申請をされてから交付通知書をお送りするまでにおおむね1か月ほどお時間が必要になります。

必要となる本人確認書類
・本人確認書類【A】を1点または【B】を2点
本人確認書類【A】 | 本人確認書類【B】 |
---|---|
・運転免許証 ・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの) ・住民基本台帳カード(顔写真付きに限る) ・旅券 ・身体障害者手帳 ・精神障害者保健福祉手帳 ・療育手帳 ・在留カード ・特別永住者証明書 ・一時庇護許可書 ・仮滞在許可書 等 | ※通知カードに記載された「氏名および住所」または |

暗証番号の設定
マイナンバーカード交付時に暗証番号を設定する必要があります。
種類 | 設定する暗証番号 | 用途 |
---|---|---|
(1)署名用電子証明書 | 英数字を組み合わせ、6文字以上16文字以下。 英字は大文字のAからZまで、数字は0から9まで利用でき、いずれも1文字以上が必要。 | 自宅のパソコンからインターネットを通じて税金の申告が行える「e-Tax(国税)」「eLTAX(地方税)」に使用。 |
(2)利用者証明用電子証明書 | 数字4ケタ | 自宅のパソコンからインターネットを通じて、自分のマイナンバーに関するさまざまな情報を管理できる「マイナポータル」へのログインに使用。 |
(3)住民基本台帳事務用 | 数字4ケタ | 住民基本台帳ネットワークで使用(主に、他市で住民票を取得できる「住民票の広域交付」サービスに利用)。 |
(4)券面事項入力補助用 | 数字4ケタ | マイナンバーカードに記録されている氏名、住所等を確認する際に使用。 |

関連リンク
詳細な情報については以下のホームページをご覧ください。