代理人によるマイナンバーカードの受け取りについて
[2022年2月17日]
[2022年2月17日]
マイナンバーカードの受け取りは、本人にお越しいただくことが原則です。しかし、病気、身体の障害、入院やその他やむを得ない理由により来庁が困難な場合は、代理人によるマイナンバーカードの受け取りができます。
※仕事や学業が忙しく本人が来庁できないという理由は、やむを得ない理由とは認められておりません。
なお、平日の来庁が困難な方のために市民課にて、毎月末日曜日に休日窓口を開設しています。日程についてはこちらをご確認ください。
1 交付通知書兼照会書(はがき)
回答書・委任状・暗証番号欄に本人が記入し、目隠しシールが貼られたもの※必ず記入してください
2 通知カード(お持ちの方のみ)
3 本人確認書類
下記本人確認書類「Aを2点」または「A・Bより各1点」または「B・Cより顔写真付きのもの1点とその他2点」
※顔写真付きの本人確認書類が1点以上必ず必要です。
4 マイナンバーカード・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
5 本人が来庁することが困難であることを証明する書類
(例) 診断書、身体障害者手帳、入院または施設入所を証明する書類など
1 下記本人確認書類「Aを2点」または「A・Bより各1点」または「B・Cより3点」
2 代理権の確認書類(交付通知書兼照会書(はがき)の委任状欄)
官公署が発行する顔写真付き身分証明書 |
---|
運転免許証 マイナンバーカード 住基カード(顔写真入り) 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 運転経歴証明書(平成24年4月以降発行のもの) 官公署が職員に対し発行した身分証明書 その他官公署が発行した許可証、認定証、免許証等 |
官公署が発行する上記(A)以外の書類 |
---|
健康保険や介護保険の被保険者証 生活保護受給者証 各種年金証書 年金手帳 医療受給者証 住基カード(顔写真なし・パスワード入力が必要) |
官公署以外が発行する 「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載された書類 |
---|
民間企業の社員証 学生証 病院の診察券 |
顔写真付き身分証明書をお持ちでない下記対象の方は、「個人番号カード顔写真証明書」を作成していただくことで、顔写真の証明書とします(以下ファイルよりダウンロードできます)。
また、「個人番号カード顔写真証明書」に加え、下記本人確認書類が必要です。
・本人確認書類「Bを2点」または「B・Cより各1点」
なお、対象者以外の方は顔写真の証明書として使用することはできません。
対象者 | 証明者 |
---|---|
長期入院・施設入所されている方 | 入院・入所先の病院長・施設長 |
在宅で保健医療サービスまたは福祉サービスを受けている方 | ケアマネジャー及びその所属する事業者の長 |
15歳未満の方 | 法定代理人(親権者) |
個人番号カード顔写真証明書
大網白里市(法人番号 8000020122394)市民課市民班
電話: 0475-70-0340
ファクス: 0475-72-8454
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間(本庁舎): 8時30分~17時15分
※土日祝日および12月29日~1月3日を除く
電話: 0475-70-0300(総合案内) ファクス: 0475-72-8454Copyright (C) Oamishirasato City All Rights Reserved.